スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スマートキー電池交換

    前回の交換から2年経過したので交換。 作業日 2024.4.1 ODO 41919km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月16日 23:02 うがたん@VMGD2.0ST ...さん
  • 【備忘録】ドラレコ設置2

    ドラレコを外部バッテリー駆動にする際、電源コードを抜き差しするのが面倒なので、切り替えスイッチを追加。スイッチとUSB-AオスをD席足元に設置。不使用時はマットの下に。 スイッチ。0.5A50VDCの2回路2接点。ACCを電源とするDCDCアダプターの5V出力後の配線とUSB-Aオスの配線を切り替 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月16日 21:59 gachakiti7さん
  • 帯電量測定 H6.4.14

    実家の畑仕事へ行くついでに、先日の帯電測定に続き、今度は走行後の帯電量を測定してみようと、近所のダムまで走ってきました。 道中桜並木があり今が見ごろの様です。 桜のトンネルになっていて、夜にはライトアップされます。 20kmほど走行したあとに測定します。 まずはタイヤ +0.2 大したこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 00:21 Nabeちんさん
  • 帯電量測定 H6.4.13

    ちょっと前に着弾していた静電気探知機ですが、ひとまず現状の帯電量を測定してみました。 帯電量の多い箇所のみUPします。 まずはエンジンルーム内 ベルトカバー エアインテーク ラジエターカバー ヒューズカバー ーが大きい エアクリーナーケース なんかのカバー ー6.5って ボンネットダンパー根 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月13日 15:00 Nabeちんさん
  • コネクターピン外しのテスト使用

    今回購入したコネクターピン外しですが、実用になるかテストしてみます。 テストに使用したのは先日、取り付けの際に不要になったリバース連動ドアミラー下降装置のハーネスです。試しに青、黄、茶、緑のコードを外してみます。 ツールを探すとこのツールが使用できそうです。 カプラー内のコネクターピンのストッパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月8日 21:21 wellsincreaseさん
  • レーダー探知機 セルスターAR-33取り付け

    この前購入したレーダー探知機を雨が上がってる間に取り付けました。 取り付け場所はMFDの前にしました。 電源は購入したシガーソケット増設用を使わずに、コンソールボックスのソケットを使用。隣の穴からコンソールしたを通して、ナビ裏からMFD前に配線。コンソール外しやナビパネル外しは割愛します😅 アン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:29 シンディ7さん
  • CAN 解析

    インフォメーションディスプレイのアップデートによりワンタッチで設定変更できるようになったので、自作アイドリングストップキャンセラーの存在意義が薄くなってしまいましたが、懲りずに AVH の CAN 解析をしてみました。テストプログラムを作成し AVH が On できることまでは確認できました。 安 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月7日 06:52 kz1000a1さん
  • アイドリングストップキャンセラー(VNxISC)

    ふだしさん製作のアイドリングストップキャンセラー(VNxISC)の取付けです。 説明書も付いてます。 DMS(ドライバーモニタリングシステム)のカバーを外し、ビス2本外して手前に引いて外したら、裏側のコネクタを外します。 コネクタ外すフックは下側に付いてます。 DMSと車体側のコネクタの間にISC ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2024年4月2日 21:18 ta.maさん
  • 車載用Wi-Fiルーター DCT-WR100D UIMカード更新

     3月31日で有効期限が切れた UIMカードの更新  マニュアルを見ながら手続きすれば簡単 な筈なのですが… 結構面倒いな   こっちのページ あっちのページと行ったり来たりで 何とか更新完了  次は使用期間の更新せねば… もっと簡単に出来ないものかな  その後 通信量の更新をしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月1日 12:05 Oyajiracerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)