スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    取り敢えずスバル純正ドラレコ付いてるので外すためにまず最初にアイサイトカバーの撤去から 蓋のところに内装剥がしを突っ込んで外します 外れたら10mmのボルトがあるので外します これでアイサイトカバーは爪で止まってるだけなので力をかけて取るだけ 外れたらカプラーあるのでそれも これで純正ドラレコの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月18日 23:58 白ヌコさん
  • スタートボタン交換

    画像はボタン交換後となりますがボタンには先にクリアの塗装をしました。プラモデル塗料を利用。アクリル系塗料は塗膜が弱くぬちゃぬちゃしたので剥がしてラッカー系塗料で塗り直しました。 スタートスイッチを外すにはETCパネルを開き手を突っ込んで上のボタンパネルの左右の爪を開き手前に押し出し開けたスイッチパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 21:14 antorさん
  • O2センサー交換

    1月に点灯したエンジンチェックランプの原因の1つのO2センサーを交換してもらいました。保証延長のおかげで1円も出すことなくとりあえず終了。 今のところチェックランプの点灯はありません。 距離 96803km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 18:48 TATSUYA.Mさん
  • エアコンいろいろ(マグネットクラッチのシム抜き&フィルター交換)

    半年前のお盆休み、気温35℃を超える真夏の名神高速の渋滞中、生ぬるい風しか出なくなり、車内が阿鼻叫喚に(?)なりました💦 みんカラの記事をググりましたら、どうやらコンプレッサーのマグネットクラッチのクリアランスが開くと生じる症状とのことで、再び気温が上がる前に調整です。 作業前のクリアランスは、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月18日 15:04 Riococoさん
  • 中華製 CANable その後

    自作アイドリングストップキャンセラーは、CANable の F/W を元に開発しました。 https://github.com/kz1000a1/EngineAutoStopEliminator CANable F/W が対象とする H/W は cantact またはオリジナルの CANable ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月17日 12:05 kz1000a1さん
  • キーレス 電池交換

    キーレスの電池交換 24.2.15 CR2032

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月15日 20:09 よしおん_さん
  • ドラレコを移設

    ドラレコが運転席からチラッと見えるのが嫌だったので、ギリギリを攻めてこの位置に移動しました。 ステーは1/4切断。 配線もギリギリ。SDカードは抜けなくもないけど、毎回本体を回転させて抜くことにしました。EyeSightカバーは外せます。 ルームミラーに完全に隠れるので、EyeSight関係の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 18:34 Riyuetanさん
  • リコール2023

    2023年12月23日 備忘録 EGR圧力センサーの交換 インビビタースイッチの交換 ※写真と内容は関係ありません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 13:39 MAZDA6GT3さん
  • バッテリー端子他の清掃

    コンタクトスプレーをバッテリー端子からエンジンルーム内の見える範囲内のアース端子と配線内に吹付け。 接触不良が一番駄目なので、今回は簡単に施工して様子見です。 ボディー側の端子 バッテリーのマイナス端子 この他にも見つけたものにはシュッと吹付け。 バッテリーのプラス端子 時間を置いていると緑や茶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 12:09 しりうすさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)