今年初めての冬を迎えますが、オールシーズンタイヤの雪道性能はどれぐらいなのでしょうか?
①普通のタイヤと変わらない
②突然の雪ぐらいなら用心して走れる
③用心すれば、部分的に凍結したところも走れる
それから、お勧めのスタッドレスが有れば教えて下さい。
オールシーズンタイヤの雪道性能?? - レガシィ アウトバック
オールシーズンタイヤの雪道性能??
-
アウトバックに標準装着のジオランダーでは,高速道路のチェーン規制では走ることができないとディーラー担当者から説明を受けました。ということは,スタッドレスとは法的に異なるものなのでしょうね。
あらゆる口実を設けて支払い保険金額の減額を図るのが保険屋の常套手段です。例えば「スタッドレスを履いていれば制動距離が短く済み事故には至らなかったはずで,雪路上で事故を回避するための万全の処置を怠った」とか,理由づけはいくらでも可能です。
ヨコハマのウェブサイトをみると,ジオランダーにもスタッドレスがあるようです。やはりメーカーも通常のジオランダーでは雪路性能が低いと見ている証左でしょう。
スレ本来の趣旨から外れますので,これで失礼します。 -
>法規制的に差を付けられないであろうスノータイヤとスタッドレスタイヤに対して、保険会社が差を付けられる根拠は何ですか??約款等で「雪道を走行する際には、スタッドレスタイヤを履くこと。スノータイヤは免責となります。」などと書かれているのでしょうか??
タイヤの違いで自損事故で保険金額が減額されることはさすがに
ないと思います。しかし、例えば対向車と衝突して双方が相手に比があると主張し通常なら五分五分の場合のようなケースでも、雪道や凍結路で片や4輪スタッドレスタイヤ装着車でもう一方はノーマルならば、ノーマルタイヤ側の車の方の主張がほとんど通らず過失割合は相応に増えることは間違いないでしょうね。
いずれにしても雪や凍結の予想される地域に例えチェーンを持参していてもノーマルタイヤのジオで出掛けようとすること自体ナンセンスなことです。 -
Re:138
>雪路上でスタッドレスを履かない状態で、万一事故を起こした時…保険屋は必ずそこを突いてきて、保険金は減額されます。
ジオの話ですよね!?恐らく法規制的には雪道走行ができることになっているジオ(スノータイヤ)を履いていたからということで保険金が減額されるのですか??
法規制的に差を付けられないであろうスノータイヤとスタッドレスタイヤに対して、保険会社が差を付けられる根拠は何ですか??約款等で「雪道を走行する際には、スタッドレスタイヤを履くこと。スノータイヤは免責となります。」などと書かれているのでしょうか??
あるいは、法規制的にもスノータイヤとスタッドレスタイヤは扱いが異なるのでしょうか??分からな 「ので、勉強のために教えてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
372.0万円(税込)
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
139.8万円(税込)
-
トヨタ アリスト V300グレード ツインターボEng HDDナビ地(北海道)
205.0万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
