スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.46

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

オールシーズンタイヤの雪道性能?? - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
klausen

オールシーズンタイヤの雪道性能??

klausen [質問者] 2008/02/19 22:39

今年初めての冬を迎えますが、オールシーズンタイヤの雪道性能はどれぐらいなのでしょうか?
①普通のタイヤと変わらない
②突然の雪ぐらいなら用心して走れる
③用心すれば、部分的に凍結したところも走れる
それから、お勧めのスタッドレスが有れば教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:373892 2007/11/29 12:47

    アウトバックに標準装着のジオランダーでは,高速道路のチェーン規制では走ることができないとディーラー担当者から説明を受けました。ということは,スタッドレスとは法的に異なるものなのでしょうね。

    あらゆる口実を設けて支払い保険金額の減額を図るのが保険屋の常套手段です。例えば「スタッドレスを履いていれば制動距離が短く済み事故には至らなかったはずで,雪路上で事故を回避するための万全の処置を怠った」とか,理由づけはいくらでも可能です。

    ヨコハマのウェブサイトをみると,ジオランダーにもスタッドレスがあるようです。やはりメーカーも通常のジオランダーでは雪路性能が低いと見ている証左でしょう。

    スレ本来の趣旨から外れますので,これで失礼します。

  • コメントID:373891 2007/11/29 12:38

    >法規制的に差を付けられないであろうスノータイヤとスタッドレスタイヤに対して、保険会社が差を付けられる根拠は何ですか??約款等で「雪道を走行する際には、スタッドレスタイヤを履くこと。スノータイヤは免責となります。」などと書かれているのでしょうか??

    タイヤの違いで自損事故で保険金額が減額されることはさすがに
    ないと思います。しかし、例えば対向車と衝突して双方が相手に比があると主張し通常なら五分五分の場合のようなケースでも、雪道や凍結路で片や4輪スタッドレスタイヤ装着車でもう一方はノーマルならば、ノーマルタイヤ側の車の方の主張がほとんど通らず過失割合は相応に増えることは間違いないでしょうね。

    いずれにしても雪や凍結の予想される地域に例えチェーンを持参していてもノーマルタイヤのジオで出掛けようとすること自体ナンセンスなことです。

  • コメントID:373890 2007/11/29 01:11

    Re:138
    >雪路上でスタッドレスを履かない状態で、万一事故を起こした時…保険屋は必ずそこを突いてきて、保険金は減額されます。

    ジオの話ですよね!?恐らく法規制的には雪道走行ができることになっているジオ(スノータイヤ)を履いていたからということで保険金が減額されるのですか??

    法規制的に差を付けられないであろうスノータイヤとスタッドレスタイヤに対して、保険会社が差を付けられる根拠は何ですか??約款等で「雪道を走行する際には、スタッドレスタイヤを履くこと。スノータイヤは免責となります。」などと書かれているのでしょうか??

    あるいは、法規制的にもスノータイヤとスタッドレスタイヤは扱いが異なるのでしょうか??分からな「ので、勉強のために教えてください。

  • コメントID:373889 2007/11/28 23:18

    ジオのメーカーサイドY社の意見はどうなのでしょう?
    開発側にもそれなりのプライドがあると思いますが、その辺のことをご存知の方がいらっしゃれば、情報提供してください。

  • コメントID:373888 2007/11/28 17:25

    当然、夏タイヤを履いていた場合は、そうかもしれませんが、ここは、ジオランダーの話でして、スノータイヤだし、全然問題無いです。 勿論、違反でもありません!!

  • コメントID:373887 2007/11/28 13:19

    雪路を走れる/走れないではなくて、雪路上でスタッドレスを履かない状態で、万一事故を起こした時のことを考えてみましょう。

    保険屋は必ずそこを突いてきて、保険金は減額されます。

    慎重に運転していても起こるのが事故です。雪道ではスタッドレスがジオに勝るのは皆さんお認めでしょう。また、OBに乗るのだから、スタッドレスを買うくらいの資力は皆さんお持ちでしょう。事故リスクを軽減させ、なおかつ万一の場合保険金の目減りが少ない。そのことに考えを至らせてはいかがでしょうか。

  • コメントID:373886 2007/11/28 07:07

    Re:134
    特に、無雪地域在住で高速道路等を使用して雪国に入る方々にミシュランX-ICEは好評ですね。ゴムが硬めで静粛性やドライ性能に優れているということのようです。

    私の場合は、冬期にドライ路面を走る機会がほとんどない地ので、積雪・凍結路面の信頼性+耐久性(劣化しづらい)を第一に考えてゴムが柔らかいモノを選びます。信頼性はどこも変わらないと思いつつ、他社製品よりゴムが硬化しにくい(=寿命が長い)という点からBSを履いています。

    ゴムが硬い=雪国向きではないなぁ~とは思っていますが、住んでいる地域や用途に合った適切な選択をしましょうということでしょうね。

  • コメントID:373885 2007/11/28 00:28

    毎年、この季節になるとのぼるのがこの話題。
    曲がる、曲がらない、登る、登らない、走る、走らないんじゃなくって止まらないんです。

    今シーズン、5シーズン目を向かえるダンロップDS-1 215/60から横浜 IG20 205/65に変更しました。  走るだけならDS-1でも、まったく不具合はなかったのに止まる性能がかなり落ちてきたので履き替えました。

  • コメントID:373884 2007/11/27 21:53

    ジオでの雪道性能に不満の有る人達に?  フロントのキャンバーはポジのまんまでは??  それでは、思った通りには、曲がりませんよ! 一度、ネガにしてみましょうよ!! ジオでも充分曲がります、スタッドレスなら、鬼に金棒ですよ!!!

  • コメントID:373883 2007/11/26 15:02

    ミシュランX-ICEについてですが、
    アウトバックは車重が軽いのでなかなか減りません。
    タイヤの減りよりゴムの劣化のほうが先にきてしまいます。
    昨日も富士山一周ドライブに行ってきましたが、
    路面が凍結していても全く普通のラジアルと変わりませんでした。
    高速道路を多用するのが多い方は、
    ミシュランやピレリーをお勧めします。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)