スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.46

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

スバル車の寿命について、何万km走れるの? - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
Roby

スバル車の寿命について、何万km走れるの?

Roby [質問者] 2007/09/03 23:56

初めての発言です、よろしくお願いします。
2004年12月にアウトバック2.5iを購入しました。
仕事で使うこともあり、すでに6万kmを軽く超えています。
仕事で使うのはもったいないという声もありますが、
週末以外はほとんどガレージの中なんていう使い方のほうが
よほどもったいないと思います。
仕事のストレスも癒してくれるこの車に出来るだけ長く
乗りたいと思っているのですが、30万kmは無理でしょうか?
オイル管理や消耗品のメンテは当然きっちり行っています。
長くのるコツや、経験談を聞かせていただければ嬉しいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:995512 2007/09/03 23:56

    Re:26

    私も今の職場では車での通勤が禁止されているもので、
    週末か、帰宅してからしか乗っていません。
    でもこの板の雰囲気そんなに気にはなりませんよ。
    実際ちょっと車がかわいそうな気がする時はあるんで。
    (自分じゃなく車が、です)

    もっとも、通勤に使えたとしても、職場まで5kmくらいしかないので、その距離で通勤に使うのはもっとかわいそうな気が・・・
    その分休日にはとりもどしてます。
    距離はなかなか伸びないですが、満足してますよ。

  • コメントID:995511 2007/09/01 23:08

    Re:26

    子供じゃないんですから、わざわざムカッとこなくても…(笑)
    好きな車を週末しか乗れないよりは、通勤やら仕事やらでバンバン乗れた方がいいというのは、納得できる話じゃないですか。素直に「みんなアウトバックが好きなんだなぁ、俺もいい車をかったなぁ。」なんて思えば良いのではないでしょうか。

    都会住まいだと「10年以上経ったから、7万kmしか乗ってないけれど買い換えよう」などと考えてしまう人が多い気がしますが、それよりも「20万kmでも30万kmでも乗りたい」と考える方が素敵だと思いますけどね。車にとっても幸せですよ、きっと。

  • コメントID:995510 2007/09/01 15:28

    親板さんの”週末以外はほとんどガレージの中なんていう使い方のほうがよほどもったいないと思います。”
    …確かに。
    でも週末だからこそようやく使えるユーザーもいることを考えてください。
    その限られた時間で満足というか至福の時間を得られているサラリーマンもいるのですよ。
    ちょっと親板みてムカッときました。(サンデードライバー)
    …で、○年で○○万kmみたいな自己満足の板になっているように思えるのは私だけでしょうか?

  • コメントID:995509 2007/09/01 02:11

    GFBH5AのTS-R ATに乗ってます。5年半前に中古購入時に22500km、現在186000kmです。下回りのO2センサーが着いているあたりのカバー?が腐食しているらしく、ガタガタ振動が来ているので、来週OBの2.5iE型に乗り換えます。ちなみに、ここの修理は5万近くかかるみたいです。消耗品以外での大きな交換はタイミングベルト、エキマニ~センターパイプ~マフラーすべて腐食で交換位です(購入時に雪国に住んでいたため腐食が・・・)。足回りもO/Hせず、特に問題なく乗ってました。ただ、皆様がおっしゃるように、数万程度の細かな部品交換(特にセンサー系)は何度か有りました。もう少しメンテして乗っていたら長く乗れたとのかと・・・

  • コメントID:995508 2007/04/14 22:28

    消耗品を除いた、バイタルな部品交換無しで何キロ走れるの?ってきかれたら15万位でしょ。その位で壊れる様に自家用車は設計されているし。部品交換(新品・リビルト品)OKなら、乗り方次第で半永久を期待したいですね。但し、新車と比較して細かい事言い出したら、寿命は無いと思う。私的には、愛着のある愛車をメンテして長く乗りたい。家電製品感覚でバンバン乗換えするのは、どうかと。究極はアウトバックコンセプト+ディ-ゼル+ハイブリット(通勤、フォ-マル、レジャ-、車好きの拘り)=永遠車として仮に出たら一生もんとして、メンテします。2.5iB乗りでした。

  • コメントID:995507 2007/03/26 16:43

    21さんとほぼ同じです。先代レガシィのブライトン号に乗っていましたが、14万キロあたりでATミッションが繋がらなくなりました。ATミッションの問題さえ起こらなければもっともっといくでしょう。

  • コメントID:995506 2007/03/23 22:43

    BHランカスター(H12末購入)に乗って24万km弱ですが、エンジン、ミッッションとも快調です。足回りは10万kmごとに入れ替えました。以前は仕事と趣味の釣りで林道を走ることも多く、月3000kmは軽く走ってました。やはりブーツキャップの破れとオイルシールからのもれはありましたが、2~3月に1回のディーラーでのオイル交換時に確認し、交換修理してもらい大過なくすごしてます。ただエアコンのポンプが危なくなってきました。メンテさえしていれば30万kmは簡単にクリアできると思います。

  • t@ke コメントID:995505 2007/03/05 15:51

    昔、BFのC型2.0GTに乗っていましたが、13万キロでミッションの滑りが発生し、アクセル踏んでも進まなくなりました。
    エンジン廻りは多少の金額で修復出来るかもしれませんが、大物ではミッションが弱いので壊れるみたいです。
    メーカーの友人が言っていました。

  • コメントID:995504 2007/02/10 22:29

    すいません追記です。足回りストラット交換もありました。宜しくお願いします。

  • コメントID:995503 2007/02/10 22:23

    H7レガシーワゴンGT-ATですが現在約27万キロ走行ですが、すこぶる好調です。主な部品交換、修理はオルタネーター、フェルポンプ、タイミングベルト、エアコン修理、オイルにじみによるシール交換ですが、あらゆる国産メーカーの車を乗ってきましたが、ボディーと走行安定性、エンジンの信頼度は一級品と言って良いと思います。但し水平対向エンジンの特殊性から工賃の高さは欠点と言えるかもしれません、妻の車もインプレッサで、すっかりスバリストです。私のレガシーも来年早々には30万キロ達成しそうですが、厳寒期の北海道で今でも燃費は11㌔/L、昨年の最高は16㌔/Lでした。走らせる楽しさではスバル以外考えられません。
    安心して乗りつづけて結構だと思います。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)