スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • 【メモ】GV/GRフロントロワアームピロのいけてない部分

    C型からフロントロワアームのリヤ側ブッシュがピロになってます。 A-B型 20204AG011 C-E型 20204FG000 ※tS,S206,RAはASSYのため除く A-B型のラバーブッシュは,BL/BP C型途中で対策品に変わったものと同じ品番ですが,対策品でも4万km位でブッシュが切 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2013年10月25日 16:47 チェロ.さん
  • AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け

    私のGVBのフロントキャンバーは、アッパーマウント及びストラット下部の純正キャンバーアジャスティングボルトでもって出来る限りのネガティブに設定されています。 そのネガティンブキャンバー量は3度強~3.5度程度になっているわけですが、自分の走行シーンに対してはキャンバー不足を感じていました。 タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年11月17日 00:50 オザミさん
  • ダンパーOH・仕様変更、MT・デフオイル交換、トーコンアーム交換

    前回から2.4万km走行したのでアジュールにて2回目のOHです。今シーズンの更なるタイムアップに向けて、川村さんと仕様変更の相談をしました。その結果、オーリンズのDFVを殺してアズライトスペックに変更することに。DFVが無くなってスペックダウンするような印象がありますが、タイヤのインフォメーション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月21日 19:51 carbon_cowboyさん
  • サスペンションプラスUC-03導入

    来シーズンに向けて足廻りの改善です。GTウイングのハイスピードコーナーのアンダーを軽減すべくスプリングとストロークの見直しを行いました。 発売されたばかりのUC-03のスプリングを導入しました。笑 フロント。ハイパコとほぼ同等の特性ですが、より初期の動きがしっとりしているとのこと。 リア。ヘルパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月25日 19:20 carbon_cowboyさん
  • 社外リヤラテラルリンクへの換装・リアスプリング交換(2/2)

    車高セットの長さを調整しますので、別タンクの固定を緩めてやります。 黄色○部の六角穴ボルト(ヘックスビット#3)を回してやることで、別タンクの固定を緩めることができます。 この固定を緩めてやれば別タンク部は自由に回転できる様になります(車高調整が自由にできる様になります)。 車高調を一通り清掃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年11月17日 21:22 オザミさん
  • 社外リヤラテラルリンクへの換装・リアスプリング交換(1/2)

    GVBの(純正)リヤ足にはキャンバー調整機能がありません。 ぼちぼちと295幅タイヤの導入を真面目に検討しようと思うんですが、リヤについては内側も外側もギリギリな状況なので、きっちりとキャンバー調整できる事が必要になってきます。 現状でもストロークアップ&段階的キャンバー調整機構を持つ社外アダプタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月17日 21:17 オザミさん
  • [DIY] 前後スタビリンク交換

    リフトアップする。 タイヤ脱着は不要です。 馬を使う場合,安全には特に注意する。 フロントノーマルリンクを外す。 長さと向きを調整する。 ショートリンクじゃないので,あまり短くできません。 取り付ける。 衝撃緩衝ワッシャー入れる場合は締付に注意。 緩み止め付きのダブルナットになってます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月2日 15:16 チェロ.さん
  • 車高調整

    ブリッツZZ-R推奨車高状態からフロント17mmしか下げれませんでした。リアはZZ- R推奨車高のまま。 これ以上低くするとマフラー部分の高さが車検に通らなくなるとのこと。マフラーはBLITZニュルスペック アライメントも全てショップ任せです。 後日、再調整\(^o^)/ フロントの車高をリアの車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月3日 18:03 だま10さん
  • キャンバー&ストロークアップアダプター取り付け(3/3)

    アダプターを仮装着したリアラテラルリンクを車両に装着しなおしてやります。 画像はラテラルリンク端部をリアサブフレームに仮装着した状態です(黄○部、17mm、締付トルク 80N・m)。 この状態からサスペンション(ダンパー)下端(赤矢印、17mm、締付トルク 80N・m)、ナックルハウジング(緑矢 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月17日 00:41 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)