スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ一式取付(その⑨内装バラし編5)

    センターコンソール 加工 シフトパネルと一体のセンターコンソールです。底面カバーはゴム製で、簡単に外れます。 USBケーブルを通す為に爪挿入用の開口部を広げます。 USBケーブルを通す為に爪に切れ込みを入れます。 USBケーブルを通すとこのようになります。 内装バラし編は以上。取付編へ続きます。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:38 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑧内装バラし編4)

    助手席周辺をバラします。 赤丸のダンパーを外します。外側に向けて引っ張れば簡単に外れます。 ダンパーを外したらグローブボックス自体を引っ張って外します。 運転席側と同様に側面のパネルを外し、側面の穴から指を入れ、化粧パネルを裏から押して外します。 赤丸のネジ5本を外し、周囲のパネルを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:35 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑦内装バラし編3)

    赤丸のネジを外し、ハンドル左側のパネルを手前に引っ張って外します。 パネル裏側にはセンサーが繋がっています。 赤丸のネジを外せば黄丸のセンサーユニットが一体で外れます。 Aピラーを外します。 ドアゴムを外します。 Aピラーを上側から引っ張ります。 上部の爪はカギ爪状になって引っ掛けてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月5日 20:30 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑥内装バラし編2)

    シフトパネルとセンターコンソールが一体で外れます。 シフトパネル裏面に配線コネクタが繋がっているので抜きます。 助手席側面の内装を引っ張り剥がすとFMラジオアンテナのコネクタが納められています。 FMラジオアンテナ変換コネクタを接続し、ナビ裏側まで配線を引き回しておきます。 ナビ裏の純正配線です。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:55 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その⑤内装バラし編1)

    まずは不意のショート等の事故を防ぐために、バッテリーのマイナス端子を外します。 端子を外した後は絶縁処理もしておきます。 バッテリーを外した後もしばらくはバックアップ電源が残っているので10分ほど時間を置いてから次の作業を開始します。 まずはオーディオパネルを外します。オーディオレスなので開口部か ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:51 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その④事前準備編2)

    アース線は接続忘れが無いようにひとまとめにしておきます。 AVエスカッション AVエスカッション AVエスカッション 下部の小物入れをノコで切除しニッパーとヤスリで整形して、2DINサイズの目隠しパネルとしました。 ナビ取付ブラケット ナビ取付ブラケットは組立するとこのようになります。 取付ブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:44 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その②取付部品紹介編2)

    ・スバル車用バックカメラハーネス変換カプラBタイプ (ARTIFACT) 車両に元から実装されているバックカメラ用配線を利用するための変換カプラです。 これのおかげでリヤビューカメラの配線をトランクからナビ裏まで引き回す手間を大幅に省くことができます。 ・FITTING BRKT,NAVI H0 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:33 青緑色さん
  • ナビ一式取付(その①取付部品紹介編1)

    カーナビ、リヤビューカメラ、ドライブレコーダを取付しました ・SDカーナビゲーション CN-F1XD (Panasonic) ・低反射シート(CN-F1Dシリーズ用) CA-ZND090D (Panasonic) ・iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D (Panasonic) ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:27 青緑色さん
  • TVキット取付

    ナビ裏にアクセスして電源カプラーを外します。 ハーネスを挟み込むだけでいいので無加工で取付できます。 難関はセンターパネル外しです。 傷が付きやすい作業のため油断できません。 バッテリーのマイナスを外して通電を遮断しておきます。 センターパネルの外し方はネットて紹介されている養生テープを使いま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月28日 10:46 HighTowerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)