スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ300PREMI

    DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ300PREMI ハイエンドオーディオ&カーナビゲーションシステム を某オクで買いました。 サイバーXと迷いましたが、8インチが入るのでせっかくなので…とサウンドナビにしました。 取り付けアタッチメント、ステアリングリモコンのアタッチメントです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月18日 01:20 ゆ._.さん
  • サウンドナビ nr-mz90premi

    当時、最新だった90premi、きれいな音だと思います。 設定は、プロショツプですが、自分でいじっても楽しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月8日 11:23 えぐeguさん
  • サイバーナビ AVIC-CW902 取り付け

    スバルディーラーOP CZ900相当から市販のCW902に交換しました。 交換する為の言い訳 ・CZ900の動作が緩慢 ・文字入力時、フリックだと下側の出っ張った部分が邪魔で文字入力がし難い。 車両側配線そのままに、コネクターポン付けで楽勝に交換出来ると思いきや… AVエスカッションは両面テ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月1日 21:47 サウンドジャックさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その14(配線・完成編03)

     時には、100円ショップの製品が役に立ちます。写真は、食器を守るために包装するシートなのですが、配線を束ねて、異音を防止するために使うことができます。 ETCやドライブレコーダーの配線は、不必要に長いものが入っています。カットして短く整理できるケーブルは良いのですが、時にはできないケーブルも。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:24 まっぴーVABさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その13(配線・完成編02)

     写真は、運転席側から集まってきたケーブルをカーナビ取り付け部に引き出したところです。 これは、カーナビ裏側に配線するケーブル、コネクタ類を、ある程度、まとめたところです。まだ、全てではありません。。 ここからは、ツイーターの取り付けです。ツイーターにつながっている車両側コネクタに、ちょうど合致す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:23 まっぴーVABさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その12(配線・完成編01)

     各機器の設置が終わったら、配線をしていきます。写真は、助手席上部のフルセグアンテナに給電部を取り付けたところです。ケーブルも、A,B2種類あるので、取説を見ながら、間違えないようにしなければいけません。 助手席側のピラー部に設置したフルセグアンテナへの給電部です。  この給電部の取り付けですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:08 まっぴーVABさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その11(機器取付編02)

     フルセグアンテナ取付中です。フルセグアンテナはA,B各2本の合計4本から成っています。事前に脱脂をすること、給電部がピラーカバーにかぶらないこと、各種基準で取り付けることができる範囲が決まっているので、それを守ること、などが注意事項だと思います。特に、位置決めは、貼り直しが困難ですので、慎重にし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月16日 20:51 まっぴーVABさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その10(機器取付編01)

     各機器の取付において、一番やっかいそうだったのが、ラジオアンテナの取り出しです。助手席側のカーペットの下にあり、取り出すにはセンターコンソールを外さなければならないと言う情報がありましたので、ここだけはディーラーさんに頼んで、取り出しておいてもらいました。 写真のコネクタは、車両から出ているコ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月16日 20:38 まっぴーVABさん
  • CN-F1XDをWRX STI(VAB)D型に取付その09(部材取外し編05)

     グローブボックスは、左側のダンパーを取外し、次に右側のひっかかりを外します。グローブボックスを取り外す時に接触する部分の養生は必須です。 次に、グローブボックスを取り付けている大きな枠を外します。そのために、化粧パネルを外した後の部分について、ねじを取りはずします。その他、4つのねじで留められて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月15日 23:03 まっぴーVABさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)