スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX STI

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 簡易デッドニング Part3

    ▲カロッツェリア音響測定用マイク CD-MC1 DOPナビの場合、マイクが別売りになっています。 ネット価格でも結構な値段。 デッドニング後に車内の音響特性が変わった事から、再測定してみました。 いわゆるタイムアライメント。 スピーカーまでの距離を測定して、耳に届く音の速さを均一にするもの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月12日 19:05 HighTowerさん
  • 簡易デッドニング Part2

    先日行った簡易デッドニングで一定の効果があったものの、強い低音が入るとドア内部がビビる現象がありました。 穴を塞ぐだけで随分良くなったんですが、最低限の追加措置を講じてみます。 デッドニングは奥が深くてハマると危険。 低コストでやってみます。 セオリー通り、スピーカー背面へ吸音材を貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 20:59 HighTowerさん
  • 簡易デッドニング Part1

    ランチャンネル交換でドアパネルを外すついでにデッドニングを行いました。 本格的なものでなく、ショップでも1万円コース位の内容です。 10年以上前に購入したAODEAのキット。 部材が余っていたので使い切ろうと思います。 デッドニングと言えば、このプチルゴムに手間がかかります。工程の半分はこの除去 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月2日 22:18 HighTowerさん
  • Bピラーデッドニング

    バッテリーを外したら、まずはフロントとリアのサイドシルカバーを外します。ツメで固定されているだけなので、上に引っ張れば外れます。 リアは後席座面下に隠れたクリップでも固定されています。 次に、ウェザーストリップを下から順に引っ張って外します。 Bピラー内張りの下半分を外します。 赤矢印部にツメがあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月14日 23:03 青緑色さん
  • フロントタイヤハウス デッドニング

    小砂利を巻き上げてタイヤハウスに当たる音や 走行中のロードノイズを少しでも抑えるため、 タイヤハウス内のデッドニングに着手しました。 材料は前後左右を施工できる量を調達しましたが、 今回は運転席から実感しやすいであろうフロントのみ 施工しました。(結構めんどくさくて、後ろは気が向いたら施工します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月8日 16:52 ZC6→VABさん
  • 音量測定

    フルノーマルでの音量測定 <暖気中> マフラー近接(アイドリング)73db <水温安定後> マフラー近接(アイドリング)58db 運転席(アイドリング)44db 運転席(4速 50km/h)64db <条件> ★エアコン:OFF ★オーディオ:OFF ★マフラー近接 45° 約50cm  →車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 12:57 ふ~ちゅさん
  • フロントドアデットニングDIYその2

    制振シート圧着後、吸音シートを全体的に貼り付けます。セットにはスピーカー後方用の小さなサイズしか付属してませんので、買い足しました。 スピーカー周囲に防音材を取り付けるため、再度取り外し。スピーカーはパナの音の匠です。 付属の防音材?というかスポンジを剥がします。結構スカスカ。 コーンに触れないよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月22日 23:08 まーぼー555さん
  • フロントドアデットニングDIYその1

    DIYのデットニンググッズたちです。 なんだかんだで結構な金額になりました。 ドア内張りがやっと外せました。ハーネスのコネクタがなかなか外れず、四苦八苦。ロックを押し込みながら、クイクイして抜きます。慣れたらすぐ出来るようになりますよ。 一応吸音シートがついてました。 透明シートを外す前にサービス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月22日 22:11 まーぼー555さん
  • デッドニングでヒンジが当たる問題

    ドアを開け閉めするとペチャペチャとかバリバリとかガムテープに何か貼り付けて剥がす時みたいな音がする… 調べたら◯で囲った部分のヒンジがドアを閉めると赤で塗った部分に当たっているらしい 内張を外してみると少し破れてました 最初に貼られてた純正のビニールに付いてたスポンジを切り取ってヒンジが当たる部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月19日 07:55 SUGI@RA-Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)