スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアスピーカー取り付け

    最近後ろに乗ることが多くて、気づいたこと。 後ろだとラジオが聞こえない。 (私は専らラジオです) リアスピーカーの無い車だったのね。 ということで、リアスピーカーの取り付けします。 この奥のフタを外して、ネジを外します ドアノブを外します。 スイッチになぜかNISSANとかいてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月27日 18:08 R.S2009さん
  • ロードノイズ対策(リアシート下)

    2人目が産まれたことを機に赤ん坊に優しい車を目指しました!⬅元々そのような車ではないですがw リアシート外した写真です。 この状態で200km高速ドライブしましたが、かなりマフラー音が車内に響きます!シート有り無しで全然違いますね!私としては足りない音でしたwもっと大きい音欲しいなー。 両サイドの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月24日 23:00 だま10さん
  • ALPINE STE-G170C フロントに取り付け

    WRX STI、GVB アプライドE(2014年3月製)のspecC、せっかく軽量化されたモデルだけど、フロントドアのスピーカーを交換。 ものはアルパインSTE-G170C。 ラインナップ中最安w ここでは取り付け作業の紹介というより、ポイントだけメモしておこう。もう先代モデルだしね。。。 ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月21日 07:15 げふぁうべ@GVB-Eさん
  • ALPINE STE-G170C リアに取り付け

    WRX STI、GVB アプライドE(2014年3月製)のspecC、せっかく軽量化されたモデルだけど、リアドアにスピーカーを追加。 ものはアルパインSTE-G170C。 ラインナップ中最安w ここでは取り付け作業の紹介というより、ポイントだけメモしておこう。もう先代モデルだしね。。。 さて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月21日 03:06 げふぁうべ@GVB-Eさん
  • サテライト スイッチ その2

    サテライトスイッチを取付けるためにカバーを外します。 裏側からビス止めされてます。 後は、サテライトスイッチを取付けてステアリングを戻します。 まずはロールコネクタの位置合わせです。 ・フロントホイールが直進状態にあることを確認する。 ・ロールコネクターピン (A) が止まるまで時計方向に回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 20:54 magnadeさん
  • サテライト スイッチ その1

    ETC接続用のケーブルにサテライトスイッチに接続する線がついてたんです。 ただ、KENWOODの資料をみるとどうやら純正ナビ用のコネクターにしかサテライトスイッチから結線されてないようだったので、一旦はあきらめてました。(スバル Aタイプ) http://www.kenwood.com/jp/pr ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月21日 20:41 magnadeさん
  • 『備忘録』ルート設定(経由地点登録付)

    第一回目の整備手帳が、備忘録でm(_ _)m ジムカーナ会場までのルート設定について。 今回初めて設定し、次回何時やるか? 分からないので自分用として記録。 カーナビは、パナソニック ゴリラ CN-SP710 ・ナビ画面から『メニュー』をプッシュ! 4つの選択画面より『目的地』をプッシュ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 14:11 にゃんじろべぇさん
  • インナーバッフル交換

    インナーバッフルは木製を使用していたが、この度、交換することにした。取付時に割れていたことを思い出したので。 フロントは、アルパインの木製で、取付ネジ部がバカっぽい。 リアはメーカー不詳、取付ネジ部から割れが入っている。 写真はリア リアに使用した、アルパインのハイブリッドタイプ。 この様にアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月7日 17:24 すぺCのりさん
  • センターパネル取り外し

    外すコツが分かってしまえばどうってことは無いのですが、最初は爪の配置等々がわからないので怖い部分です。写真で撮りましたので爪の配置、方向を確認するのに使って下さい。 下側のサイドの爪は要確認です。ここの爪は力づくで引き抜くと割れます。上側から外して下側は後から外す感じで取り外すとうまく外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月20日 11:42 dai@investorさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)