スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • のれんわけハーネス取り付け

    運転席下にもぐって右フロントタイヤ裏側あたりを覗き込むと写真のようになっています。ここにのれんわけハーネスを接続します。 手でこちらに向けているのが差し込むコネクタです。 これがアップの画像です。 のれんわけされる項目一覧です。これで十分といえば十分ですが、セキュリティとかに使いたい場合にはもっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年10月20日 11:19 dai@investorさん
  • カーナビの取付。(ケンウッド Z702W)

    ずっとスマホのナビを、使用していたがちゃんとしたナビが欲しくなった。ナビの機能はソコソコでOKで、オーディオ機能に重点を置きチョイス。 また、ボリュームはダイアル式が好み故の選択。コストを抑えるべく全てDIYで。 まず、現状は安いオプションのメインユニット。 センターパネルを外して、オーディオを、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月21日 16:28 すぺCのりさん
  • スペックC 4スピーカー化

    リアスピーカーレスな我がスペックC。 後ろの席から音楽が聞こえないと苦情が度々ありました。 今回知り合いから17cmの結構良いスピーカー(http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ddl-r170s/)を頂いたので、知り合いの協力を得つつ、それをフロントス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月25日 17:31 エーゲンさん
  • [DIY] BRZ純正シャークフィンアンテナ取付

    BRZにもクリスタルブラックシリカ(D4S)設定があるため,塗替えは不要です。 カラーコードによってはSJ5/VAB/VMG/ZC6オプション/G4オプションなどから選ぶ必要があります。 ZC6用は税別12,000円ですが,ZN6用は12,300円なので,同じカラーならスバルで買った方がお得で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月2日 15:40 チェロ.さん
  • カーナビのGPSアンテナ、VICSアンテナ(光ビーコン)の位置を修正

    パイオニアのカーナビAVIC-VH9900をインプレッサで使用していますが、GPSアンテナの感度が悪いのが気になっていました。 GPSアンテナは運転席コンビメーターの裏に設置しましたが、そういえばGPSアンテナの下に敷く金属板がない。取り付け位置も含めて変更することにしました。 このコンビメーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 17:10 イケぽんさん
  • フロントスピーカー交換

    たぶん、10年は載せ替えながら使ってきたスピーカー。 最近になり、ノイズや音切れが頻発するようになってきたので、交換することにしました。 予定外の交換なのと、それほどオーディオにコダワリがあるわけでもないので、値段的に手頃なコレを選択。 内張りを外したついでに、手をつけてなかった内張りの裏側に適当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月17日 21:05 CHIP555さん
  • デッドニング その1

    制振材は金属パネルに。吸音材は基本トリムの裏側に。です。 フロアカーペットの裏側は厳しいので制振材の上に貼っています。 制振材の適用部位はフロア全体、スペアパン、ドア4枚、リアゲート、リアタイヤハウスです。 吸音材は制振材を貼った部位のトリムの裏側に貼り付けてます。 レジェトレックス制振シートは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月25日 22:08 magnadeさん
  • スピーカー取付 その2

    内張を外しても、まだです。 レバーとドアロック用のケーブルが繋がっているので、画像だと手前、車両で言うと車両中側にケーブルを倒すとケーブルを外せます。これで、内張外し終了。 カプラを狙った写真だけど、FRはこんな感じです。 RRもFRと同じです。 ガゼットが車両前方から後方に爪が伸びているので、注 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月25日 21:14 magnadeさん
  • スピーカー取付 その1

    FRスピーカ取付に使ったもの ・スピーカー本体 KENWOOD KFC-SS1700 ・取付ブラケット インナーブラケット SKX-400S ・トゥイーター用 ガゼット 左右(Spec Cに限る) ・トゥイーター用 カプラ 2ヶ 2P040K-AMP-M ウーファー用のカプラは本体同梱のカプラーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月25日 21:00 magnadeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)