スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スピーカー取り付け

    物足りない感じが我慢ならず。 スピーカーの交換することにしました。 古いが、アルパインのウーハーとアンプを持っていたため、すべてアルパインで統一。 フロントはセパレート ツイータが極力、雨に濡れない様に。 リアはコアキシャルタイプ これは取り付け簡単、悩む事が無い! 更にリアにはBOSEのRD10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月5日 18:55 すぺCのりさん
  • 純正ツイーター取り付け

    デッドニングの際に、ツイーター配線があるのを発見。 一年点検の予約時に注文していた部品が入荷。 カバーです。 純正ツイーター 社外品も考えたが、そんな高い物でもないので、まずは純正で。 組み付けてから、取り付けるだけ。 右側はこんな感じです。 音(効果)は、無いよりはまし。 高音が、近くなった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月20日 19:19 すぺCのりさん
  • 一年点検

    Dらーで1年点検。 もう1年になるんですねー。 走行距離 9250Km オイル交換は5W-40に しかしオイルがすぐに、シャバシャバになるかんじ。 と、同時にバッ直ケーブルをエンジンルームから車内に引き込みをお願いしました。都合のいい穴がないので、結局左フェンダーを通しました。でも、最後の室内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 18:55 すぺCのりさん
  • デッドニング(フロントドア)やり直し

    先日行ったフロントドアのデッドニングが、思い出すと少々気に入らない。アウターの防振が足らない気がする。そもそも、まずフロントドアを実施。その時はオーディオテクニカのセットで、ドア2枚分として、オークションで購入。リアは同じくオークションでセキスイのアブソーブとレアルシルトを購入。 レアルシルトの方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 21:09 すぺCのりさん
  • デッドニング(リアドア)

    先日のフロントドアのデッドニングに続いて、リアドアもやってみました。 綺麗にビニールとブチルゴムを取り除きました。 スピーカー裏にスポンジ状のシートを貼り、ドア裏にも適当な箇所に振動を抑える目的で貼ります。 そして、穴を塞ぐ様に、貼り完了。 感想は、低音が出る様に、なったかな。 メリハリも出たよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月6日 21:56 すぺCのりさん
  • デッドニング(フロントドア)

    あまり、音の良し悪しは解らぬが、ビビり音が気になったので、見よう見まねで。 内装の外し方は、インブレッサ ネット さんのHPが参考になりました。(ありがとうございます) しかし、昔から力業なんですね。最初の「おりゃっ!」ってところが、いかしてないな~(-.-) インパクトビームのところにも、貼るよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月30日 19:19 すぺCのりさん
  • カーナビ配線整理(その2) 配線整理と取り付け

    カタカタ音でいちばん思い当たるフシのあったETCのアンテナ。ダッシュボード内の天井に両面テープで貼り付けていましたが、見事に落下していました。 ダッシュボード内のエアコンパイプの上に両面テープで固定し直しておきます。 配線のほうも、余分な丸めてある部分もきちんとタイラップで固定しておきました。 カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月27日 12:05 イケぽんさん
  • カーナビ配線整理(その1) パネル取り外し

    ダッシュボード内でカタカタと音がするので、おそらくカーナビの配線が揺れているのでしょう。 対策として配線を整理して固定することにします。 まずはバッテリーのマイナス端子を外します。 運転席のメーターバイザーの下の方を掴んで、「おりゃ!」と気合いを入れて引っ張ると…。 取れました。 インストルメン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月27日 11:54 イケぽんさん
  • 6000kmでツィーター交換

    170Vに付属のTN44もいい音ですが、再生域がちょっと狭くてボーカルが期待したほどじゃなかったので、KRXシリーズのTN53Kを投入。 邪道かもしれないけれど狙いばっちりでいい仕事しています(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 01:32 表yutahaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)