スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • [DIY] NEOPLOT アクセルペダル NEO取付

    交換にはφ4のピンポンチが必要です。 ※ピンポンチがないからと,ドリルは絶対使わないように・・・ BATマイナス極を外す。 アクセルセンサーのコネクターを抜く。 ナット2個を外してペダルアッシーを外す。 ナットはアクセルセンサー側を外しても,ブラケット側を外しても良いですが,ブラケット側は上が ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年12月1日 10:58 チェロ.さん
  • アクセルペダルNEO 取り付け

    こいつを取り付けます。 基本的には付属の説明書どおりに行えばOKです。 ※説明書にはバッテリーを外して作業してください、と書いてありますが、めんどくさいのではずさないでやったら、取り付け後エンジンを始動したらエンジンチェックランプが点灯してしまいました。 バッテリーのマイナス端子を外してリセッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月27日 23:16 エーゲンさん
  • ストップランプスイッチ交換

    来月は車検なので、なにかエラーを抱えていないかコンビメーターでDTC表示したところ、C0057、C0054が表示されました。 ブレーキランプ系の異常ですが、ブレーキランプは点灯するので、ストップランプスイッチが壊れているのでないかと考え、交換することにしました。 バッテリーのマイナス端子を外します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月16日 18:33 イケぽんさん
  • [DIY] D-garage ニーパッド取付

    ニーパッドを位置合わせし,型紙を貼り付けます。 失敗した時のために,コピーしておくと良いでしょう。 ※発泡ゴム材などを型紙形状で切り抜いて作らないように・・・ 穴明け時にハーネス類を傷つけないよう,キリ先を養生します。 穴明け前にパネル内にハーネス類がないか確認が必要です。 穴径は位置合わせ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月19日 11:35 チェロ.さん
  • アクセルペダルカバー

    最終的に取り付けた状態です。 ポン付けじゃないです。 こっちがポン付けの状態。 差がわかるだろうか? 何故ポン付けしなかったかと言うと、ポン付けするとアクセルペダルの踏み面が若干高くなる。約5mmくらいかな。 そのせいでドライブ中に右足に違和感が・・・。 アクセルとブレーキの踏み替えだけなら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月27日 22:13 magnadeさん
  • NEOPLOT アクセルペダルNEO 取り付け

    内容物です。 ペダル本体・ピン・シール(赤黒) ペダルストッパーも付いてきますが、GV系では使いません。 いきなりノーマルペダル取り外し後。 バッテリーのマイナス外してから、アクセルペダルAssyに差し込まれてるカプラー外します。 ペダルAssyは12mmのボックスで外れます。 2本外せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年12月9日 23:53 ごろ.さん
  • 800kmでペダル交換

    J ENGINEにてスパルコR111へABCペダルを交換、 ABCペダルの位置調整や高さ調整ができるようにNさんが工夫して取り付けてくれた、サスガ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 21:17 表yutahaさん
  • NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO

    プロトさんのフットレストバーNEOです。 お約束の施工前です。 純正フットレストはプラスのネジ2本で固定されてますが、10ミリのボックスで外しました。 プレートとバーを付属のネジで取り付けます。 六角が必要です。 仮付け。トルクス使います。T30です。 やっぱりカーペットの切れ目がデカくて穴が見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月8日 15:43 ごろ.さん
  • PLOT ブレーキ、クラッチペダルの取付

    作業時の写真は無し。 ①純正のペダルカバーを外す。 上部よりメリっとめくる感じで、何ら問題無し。 ②取付する新しいペダルを当てがい取付する穴位置のマーキング。何ら問題無し。 ③マーキングした箇所にφ5の穴を開ける。先ずはブレーキから、 ん? ん? これが大変。ペダルの角度、電動ドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月1日 22:53 すぺCのりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)