スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • 半期に一度(より短い)のクラッチペダル調整

    前回は5月に調整したクラッチペダル。 ここ一か月、また急にミートポイントが手前に上がってきた気がして気になって仕方ないので、ちょこっとだけ調整。 でもあんまり奥にするとリターン側の遊び部分に影響出るし、ほんの少し奥にしておしまい。 GC8の時はこんな苦労しなかったんだけどなあ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 09:07 ちょんまげインプさん
  • クラッチペダルのミートポイントと高さ調整

    MTの自動車を購入した時に、クラッチペダルの操作感が自分好みではない時には、出来るだけ自分で調整するようにしています。 調整箇所のみですが画像載せておきます。 先ずは高さ調整。(低くします) 1のナットを14mmで緩めます。 隙間が空いた分黄色の方向にずらします。 2のナットで固定します。 自分は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:19 Dralionさん
  • ペダルワークを精密に直しました

    スタティックディスチャージャーとナットを準備して、 運転席の外側にマットを敷いて作業しました。 マットは車中泊時に肩の下に敷くために普段使っているものです。 アクセルペダル取り付け部の左下のスタッドが余って出ている部分にスタティックディスチャージャーを装着しました。 今回は2ミリ厚M6の薄ナットを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月29日 14:41 トムイグさん
  • クラッチミートポイント調整

    今更ですがずっと気になっていたクラッチのミートポイント調整を行いました 調整箇所は矢印のプッシュロッド 態勢がキツイ💦 シートを目一杯後ろに引いてハンドル下に潜り込みます 12㎜のナットを緩めて... 手前からみて時計回りに回すとミートポイントが手前に、半時計回しで奥になります ロッドを回す ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2021年4月18日 15:09 negima1960さん
  • アクセルスペーサー+角度調整

    オクで入手した定番品を取り付けました。 アクセルペダルAssy丸ごと手前にオフセットできるスペーサーです。安価だし剛性も上がるしコスパいいですね。 5mm厚の改良版です。 VABのアクセルペダルは奥に居ますので、ヒールトゥがし辛いのはご存知の通り。体型や履いている靴 (カカトの厚み) の影響 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月13日 22:13 HighTowerさん
  • 純正クラッチストッパー+ゴムワッシャー

    ホムセンで120円くらい?のゴムワッシャー。 サイズはM6×13×1.5。 因みに純正のクラッチストッパーは5mmでALPHA/RIGIDのは7.2mmですので、単純に計算して2.2mmのワッシャーをかませば同じ様になるかと思います。 プッシュ側はここにあります。 ワッシャーをかまして再度取り付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月22日 14:22 らむeg6さん
  • クラッチミートポイント調整にハマる…(いったん解決)

    白VABに乗り換えて1年、まだ7千キロなのですが、いったい何度クラッチのミートポイント調整をしたことだろうか・・・。 これまでは「まあこんなもんか」で済ませたのが「やっぱりダメじゃ!」となることの連続で・・・ 前回の作業で「まあいいか」と思っていたら、今度はちゃんとクラッチが踏み切れていなかったの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年1月17日 12:13 ちょんまげインプさん
  • 仕方なくクラッチストッパを

    クラッチを踏み込み切ったところについてるこの白い樹脂部品。 青い前期VABの時はクラッチの、踏み込んでからミートまでのラグが多すぎたのでアルファのクラッチストッパをつけていましたが、今の白い後期VABだとミートまでのラグがあまりなかったので、ココはノーマルのままでした。 が、ここ1年でミートポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 09:54 ちょんまげインプさん
  • アクセルスペーサー取り付け

    アクセルとブレーキの高さ調整として付けてみました。 外す前です。 10ミリのボルト2本外します。 外したところです。 アクセルスペーサーを付けて元に戻します。 こんな感じです。 出来上がりです。 感想として、ブレーキからアクセルが踏みやすくなりました。 ヒールアンドトーもしやすそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月21日 14:01 ぽしょさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)