スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マット・カーテン - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 マット・カーテン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ダブルマットで選べるフチドリの色!

    大好評を頂いております、オートウェアのフロアマット 「ダブルマット」 レッドとブルーのフチドリが選べます!

    難易度

    • コメント 0
    2016年2月19日 14:40 AutoWearさん
  • サイドプロテクトマット自作

    FJクラフトのものを使っていたのですが、レカロRSGに腰掛けてペダル操作をする際 マットの厚みでフットレストとクラッチのクリアランスが無くなってしまい、泣く泣くマットを撤去。 薄いものを作るべく材料を調達してきました。 7歳の娘と共同作業。貼ったり切ったり書いたりしてもらいました。 完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 18:35 レシプロリアンさん
  • レイル製フロアパネルのヒールストッパを修正

    なんか、運転中に足元から今まで聞いたことの無いカタカタ音が、、、 何か落ちてるのか?何か外れたか? と調べてみたら、ヒールストッパのバーを止めてるネジが飛び出して、袋ナットに当たっていました。これだ!! と言う訳で、取り敢えずヒールストッパーのみ取り外しー。 いや、飛び出したネジを絞め直すだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月29日 20:38 ともぬこさん
  • FJ CRAFT サイドプロテクトマット取り付け

    掃除して、取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月27日 18:21 インプレッサ好きさん
  • サイドウインドウ用サンシェード加工

    横から入る直射日光で車内とハンドルアッチッチ+紫外線での樹脂部分の劣化が心配なので自動後退に売っていた汎用のサイドウインドウ用サンシェードを購入しました。 値段は800円也 しかし専用設計じゃないので、当然合わずに無理矢理付ける始末に… 前の三角窓も全然カバー出来ないし、すぐ外れるということで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月15日 13:11 けいにろーさん
  • 小さなアクセル下カバーマットを買いました

    FJクラフトのアクセル下カバーマットを買いました。2,980円送料税込です。 メーカー製のマットはアクセル下が切り欠きされています。汚れが気になるのでアクセル下マットを買いました。 切り欠きは過去にマットを2枚重ねしたユーザーがアクセルペダルがズレたマットの下にロックされた状態で大事故を起こした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月29日 19:12 トムイグさん
  • ラゲッジマット(トランクマット)取り付け

    ラゲッジマット、安いしおすすめです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月27日 13:38 ガボボさん
  • フロアマットから静電気を除去しています

    まだ終わったのは運転席だけですけどフロアマットから静電気を除去しています。 「せいでん」というカーボンブラックを内部に仕込んだ糸を使います。静電気を空気中に放電できる性能があります。チェリーレッドに近い色を使いました。 金属フレームの上にフロアマットが敷き詰められて、さらにマットが載せてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年8月23日 21:51 トムイグさん
  • レイル フロアーパネル塗装、取付

    カーペット生地だと踵をつく所がすぐに劣化するので レイルのフロアーパネルを購入しました。 そのままだと鉄鉄しいのでチッピンブラック塗装。 艶も消せるし、滑り止めにもなりそう… 知らんけど。。。 脱脂して薄めで数回に分けて塗ります。 まぁ こんなもんでしょう。 チッピンブラックって本来はアン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月1日 18:51 しおた~んさん
  • 足元のギシギシ異音を解決しました

    何だか足元でギシギシ異音がするなぁと思って、試行錯誤したところとんでもない発生源に気づきました。 運転席のマットはズレ防止のロック機構があります。その樹脂がギシギシ鳴ってました。信じられないでしょうが事実です。 マットと触れ合うところに導電性アルミテープを貼りました。空気に触れる部分も作りました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年7月21日 13:01 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)