スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • 13回目のエンジンオイル交換 スラッジナイザー施工

    普段はオートバックスでエンジンオイル交換をしていますが、今後のお付き合いもあり近所のディーラーにてエンジンオイルとフィルター交換をしました。 一緒にフラッシングとしてスラッジナイザーを施工しました。 ディーラーコメント オイルラインに堆積するエンジンオイルの不純物「スラッジ」を清浄。 オイルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月31日 11:32 まちゃあき34さん
  • 現車合わせ、その後

    バッテリーを外していてECUがリセットされたら、 回した時にチリチリとノッキング音の連続! 暫く様子を見ながら走行していたら、 ノックセンサーでECUが学習し進角調整したのか、 逆効果でチリチリと常時ノッキングの嵐にorz エンジンが壊れると思い真っ直ぐ帰宅し、 元々使用していたHKS吊るしのP ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月29日 19:40 昼クライマーさん
  • ベルト鳴き??

    スバルのアイデンティティーたる名機EJ20。 最近ちょっとした異変があったのでディーラーに問い合わせ、検証も兼ねて入庫した。 エンジン始動と同時に一瞬助手席側からベルト鳴きのような異音。 しかも冷寒時になるとは限らず、気温が低くても鳴らないし、かといって暖かい晴れ間でも鳴るから始末が悪い。 最近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月29日 16:07 天スバ STI ver. ...さん
  • PEAカーボンクリーナー2投入 / 13,340 km

    1万kmを越えたので、スバル純正PEAカーボンクリーナー2を投入しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 16:07 FLAT4さん
  • スラッジナイザー

    6ヶ月点検にて施工。エンジンのオイルライン内に残ったスラッジを洗浄し、オイルの流れを良くします。 施工の際にはエンジンオイルとオイルフィルターの交換が必須となります。僕は使っているオイルがディーラーには無いので、施工時のオイルは純正で一番安いオイルを入れて、その後にマルシェにて再度オイル交換をして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 03:00 VAB-102さん
  • 燃料添加剤注入

    初の添加剤となるシュアラスターパワーショットを注入! 連続で入れると良いと記載があったので、2本購入。 本日一本目を注入し、約50kmほど走行したところ、 普段よりも燃費が1〜2km程度上がりました。 この車購入してから11km台に行ったのが初めてだったので正直驚きです。 また、エンジンが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 20:49 mame_sukeさん
  • FUEL1投入

    この車では初めての投入。 20,000km走行。 今までの車でもそうでしたが、 入れた途端にエンジンフィールが良くなるのは何故なんでしょう?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 19:25 昼クライマーさん
  • I/Cとエキマニ加工、点滴@RST OD26500

    RSTさんにてインタークーラー加工などなど。 まずはインタークーラーほ光の速さで外してバリ取り、 冷却効率アップテープを貼って、フィン部分に放熱塗料を塗ります。 取り付けにもプロのワザ。 エキマニ部分です。はい、ずれてます。 1mm弱のズレでした 右上部分がが黒い箇所がずれによるもの、 さらにボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月28日 18:12 lindwurmさん
  • ピッチングストッパー周辺から静電気を除去しました

    IPhoneのカメラ機能を利用してHDMI入力のモニターに画像出力しました。狙っているのはピッチングストッパー周辺です。 このあたりには補機の電源グラウンドを強化するためやたらアースケーブルが使われています。 静電気のために動作が安定せず苦労したのだと思います。 アースケーブルの更なる強化は私の場 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月18日 15:46 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)