スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 【備忘録】HKSメタルキャタライザー交換とエンジンマウント交換

    やっと触媒をHKSのメタルキャタライザーへ交換しました。 走行距離:47909km 1年位寝かせていた、レイルのエンジンマウントも合わせて取り付けて貰いました。 これでVABのマウント類は全てレイルでコンプリートしました(=゚ω゚)ノ ただし、取り付けにあたってフロントメンバーの脱着が必要な為、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 01:41 飛燕Hienさん
  • マフラーアース

    ネット上でも、割と良い評価が多い こいつを取り付けます 今回は、ここの一本のみ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月31日 15:26 カムイ@庵さん
  • キャタライザー取付部緩み防止

    マフラーのテール位置を上げたくて、ノーマルのリングをホースバンドで締め上げてました。 この固定していたことが、キャタライザーの取付部に力がかかりナットが緩む原因かなと思ったので、ホースバンドを取外しました。 ノーマルのマフラーリングではやはりマフラー位置が下がってしまうので、JURANの強化リング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月13日 15:26 だいと21さん
  • マフラー吊りゴム交換

    純正吊りゴムの穴の間隔が約37mm 柿本の吊りゴムのBとDの穴を利用したので穴の間隔が45mm 装着写真 運転席側 サイレンサーの前側(赤丸)に使用 助手席側 サイレンサーの前側(赤丸)に使用 フランジのボルトナットは、マフラーテールエンドとエキゾーストフィニッシャーの間にスペーサーを入れて間隔 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月26日 00:54 Pirorinさん
  • メタキャタ装着&FEをフェーズ2へ

    不安があったのでメタキャタ交換は近所の車屋さんにお願いしました 特に問題なく取り付けできたそうです 走行距離は…失念しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月26日 19:57 なすのへたくそ@どアンダー( ...さん
  • SYMS HEAT GUARDを付けてみた

    取り付けはいたって簡単! ただバンテージの上からバンドすると緩みそうな気がしましたのでバンドのネジの部分をロックしました。 ステンレスワイヤーでマイナスナットの溝を使ってワイヤー止め これで緩むことはないでしょう! やっぱりバンテージがない方がいい気がするのでもう少し涼しくなってからバンテージを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 19:31 くわっち.さん
  • SARD スポーツキャタライザー

    ぶちょさん一押しのSARD製に交換して頂きました。 一番上の消音器の付いたパイプは、再利用します。 これが無いと排気音量が基準値を超えてしまうそうです💦 ブレーキマスターバックの下半分に、付属の遮熱テープを貼って... チョッとピンボケ~😢 持込のCUSCOドライブシャフト遮熱板もつけて頂き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月21日 19:40 negima1960さん
  • SARD製 キャタライザー取り付け

    SARD製のキャタライザーに交換しました。 なかなか大変でした。 お時間や道具類や予習など、諸々しっかり準備して取り掛かる方が良いと思います。 車体の上下両方からの作業が必要なので、インタークーラーを外す前にタイヤをスロープに上げて、ジャッキを車体下に入れてから外しました。 画像はタービンのカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年7月20日 22:07 K.O.Bさん
  • 排気系小変更

    マフラーの消音といえばインナーサイレンサーだが、 出口で絞るという構造は排気効率にとってはよろしくない。 フランジサイレンサーならまだマシ? という事で、まずは現在のマフラーとキャタライザーのフランジ部をしらべます。 マフラーはメインパイプは80φ フランジ部は絞りが入っていて、70φでした ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月30日 20:56 KULOBiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)