スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • 軽量化その6 ラジエター交換(純正戻し)(3/3)

    画像は、取り外したTRUST GReddyアルミラジエター TWR(右側)と純正ラジエターを並べた状態になります。 TRUST GReddyのラジエターは無加工で取り付けが可能な製品ですので、リサーバータンク、オーバーフローパイプ(ラジエター上端の後方に左右に走るパイプ)、そしてラジエターファンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月14日 01:59 オザミさん
  • GDBラジエター(純正相当品)への換装 (3/3)

    ラジエターが取り付けられる状態になりましたらから、前面にエプトシーラー(20mm厚&10mm厚)を貼りこんでやりました。 このエプトシーラー、コンデンサーを抜けてきたエアがラジエターを通過せずに脇に逃げちゃうのを抑制するためのバリアーになります。 小加工が必要な部分がもう一箇所。 GVB純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 20:07 オザミさん
  • GDBラジエター(純正相当品)への換装 (2/3)

    続いて電動ファンを移植していきます。 2つの電動ファンは各々、下部2箇所のはめ込み(赤○部)と上部2箇所のボルト止め(黄○部)でもってラジエターに固定されます。 下部2箇所のはめ込み部分(赤○部)については、4箇所全てが無加工で流用可能でした。 電動ファン上部の2箇所のボルト止め部分に着目し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 20:03 オザミさん
  • GDBラジエター(純正相当品)への換装 (1/3)

    新車時より8年以上が経過、少しくたびれ気味になった純正ラジエターをGDBのもの(※)に換装してやる事にしました。 (※) COOLING DOORさんが発売されているGH-GDB向け純正相当品のラジエターです。 相当純正品の型番:45111FE091・45111FE092・45119FE020 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 19:58 オザミさん
  • インタークーラーガード自作

    インタークーラーガードを取付たいと考えていたが、国内製が無く、皆さん米国より取寄せしてるみたいですね。しかし、いかんせんお高い。大したものでもないし、皆さんのコメントのも、クオリティが低い旨のコメントも多く、これは自作してみようと。 要は、L字のアルミアングルでフレームを作製し、アルミのネットを合 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月16日 21:32 すぺCのりさん
  • BLITZオイルクーラー取り付け(3/3)

    オイルブロック側の段取りができたのでクーラーコアの取付作業に移ります。 ボンネットのロック機構にあるケーブルをガードする部位(黄□部)がコア装着の邪魔になるということで、赤破線部に沿って切断処理してやります。 このままの状態でサンダーを使うのはチョット怖いので、黄○部の12mmボルト3つを外し、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2015年4月19日 03:24 オザミさん
  • BLITZオイルクーラー取り付け(1/3)

    今までマルシェのオイルクーラーキット(HKSの汎用オイルクーラーをマルシェがGR/GV用にキット化したモノ)を装着・使用してきたんですが、先のクラッシュでコアが酷い状態になってしまいました。 また、クラッシュ後に装着したVarisのバンパーを加工することなく取り付けられるオイルクーラーがよかったの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年4月18日 23:43 オザミさん
  • 軽量化その6 ラジエター交換(純正戻し)(1/3)

    私のGVBのラジエターは、TRUST GEeddyのアルミラジエター(TWR)に換装済でした。 アルミ製のコア厚50mm(2層)のこいつは、安物ながら結構な冷却効果を発揮してくれていたと思います。 ただ、コア厚が純正の3倍にもなるこいつは、車輌前端部でかなりの重量増になっていました。 一発勝負のタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月14日 01:54 オザミさん
  • 軽量化その6 ラジエター交換(純正戻し)(2/3)

    バンドを緩めて赤矢印部に装着されていたアッパーホースを取り外しました。 (私のGVBではアッパーホースに水温計を取り付けているため、ホースが2分割状態なっています) 尚、ラジエターホースはどんな良品であっても所詮は消耗品です。 加熱&冷却を繰り返しながらの経年劣化によりゴムとしての弾力を失って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月14日 01:56 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)