スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジン下部の除電をしました

    エンジンアンダーカバーを固定するボルトやクリップを全部新品交換するついでにエンジン下部の除電を総合的に行いました。 たくさんやるのはリスクがあるのですが、出来るだけバランスよく対策するよう工夫しました。 前だけ上げてウマに乗せました。ジャッキだけだとジャッキが滑ったら死ぬので必ずウマを使います。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年7月9日 20:56 トムイグさん
  • 少し大きめの圧着スリーブでカーボン繊維を束ねてみました

    カーボン繊維を40本程度圧着スリーブで束ねました。3個だけ作成。スリーブ長さがちょうど導電性アルミテープの幅と同じぐらいになっています。 従来アルミワイヤーで放電していたのをカーボン繊維に更新していきます。既にカーボン繊維紐でボンディングしてあります。 カーボン繊維束を3個、導電性アルミテープで巻 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年7月9日 11:02 トムイグさん
  • 静電気除電いろいろ2

    昔から作業しながら写真撮る習慣が無いので、施工した半分以上は撮ってないんですが、とりあえず目に見える部分だけ撮ってみました。 ラジエターリザーブタンクのホースやエアコンのホースに除電してます。 二次エアポンプも除電してますが撮り忘れ(汗) いつものコアブリッド除電テープです。 ラジエターホースにシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月7日 15:23 みほーくさん
  • 昨日の続きは危険だが効果大です エアインテークマニホールド

    昨日の続きです。 エアインテークの赤い塗装面から静電気を除きます。対策の部位は危険があります。 電気的ショートの恐れがあるので、バッテリーの端子を車両から外すことを推奨します。 このゴムパイプを使いますが、右隣りの赤いオルタネーターの赤いカバーの端子に危険があります。 針金で三つ編みしたカーボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月4日 21:18 トムイグさん
  • RSTでいろいろ施工

    夜明け前の午前3時に出発。 午前10時過ぎに到着。約7時間450km走行。 11時開店時の予約なのでまだ開いていませんでした( ^ω^ ) まぁ、遅刻できないので早めに来たんですけどね。 今回の作業メニュー 純正インタークーラー加工 純正エキマニ加工 サクサクシフトver.2 黒蜜セット(エンジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2023年7月1日 01:39 まいどん。さん
  • カーボナイザー施工

    OD15269K いつも乗る時はエンジンをまわすようにしていますが、ストリートでは限界があるので、施工しました。 思ったほど汚れてなかったみたいですが、施行後吹き上がりがかるくなりました^_^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 12:51 ショータローさん
  • クラッチ付近から異音

    前から気になっていたクラッチ踏むとギィギィ音。 発生場所はわかっていたのでインタークーラーを引っこ抜いて注油しておきました。 異音は消えてクラッチが軽くなったような気がします。 ついでにお掃除しておきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月28日 18:55 chiakingさん
  • ギアボックス系の除電?をしました

    前回の対策が8時間後に再度試走したらずいぶん効果を感じたものですから、バルクヘッドの中央あたりを追加で攻めてみることにします。 前回の対策で感じたのは、パワーアップというよりは駆動ロスの低減のようなものでした。 WRXはインタークーラーの向こう側にやたらアース線があります。何かムリヤリやっつけたよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月28日 00:01 トムイグさん
  • ボンネットダンパーより静電気を飛ばす

     目の付け所がヘンタイですね。師匠とは違う目線シリーズ・・・と迄は行きませんが(笑)。施工後は特に変化は感じませんでした(^^;)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月23日 19:40 ニコニコせんべいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)