スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • カーボン繊維によるフロント下側からの静電気除去のはずが⁉️

    朝から膝をついて作業しました。 カーボン繊維の束を圧着したものとスバル純正クリップバンパーと三つ編みしたカーボン繊維の紐を使います。 ラジエーター前の中央の穴にカーボン繊維の束をクリップで装着。そこからカーボン繊維の姫を伸ばします。 フレーム鉄板表面の塗装から静電気を除きます。ここに左手を入れられ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月1日 20:56 トムイグさん
  • ラジエーター近くの樹脂にカーボン繊維などを装着

    今回はほんの少しだけ対策し、感覚を試します。 ここです。 クーラントが高熱となった時に溢れるためのタンクに接する樹脂です。ラジエーター近くでもある非導電性部分です。 カーボン繊維を束ねた丸型圧着端子を準備して、 樹脂に導電性アルミテープで巻き貼りしました。冷却水から漏れてくる静電気を削ってトルクア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月28日 21:23 トムイグさん
  • 熱対策第六弾

    みんから諸先輩方の叡智を頂き、熱対策第6弾。ボンネットスポイラー導入です。 ヤフオクでクリスタルブラック(D4S)に塗装済みを購入。 装着は両面テープで貼り付けるだけ。位置は適当に。 装着しただけでは、中の熱が逃げないので、以降は空気の通り道を確保する作業になります。 ボンネット内のゴムパッキンを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月22日 09:23 チディーさん
  • 追加装着を2種類組み合わせました

    乗り心地の改善手段と、 パワーアップ系の放電を組み合わせました。 以前試した少しのカーボン繊維装着を各々追加施工したことになります。 もちろん助手席側も同様です。 丸型圧着端子でカーボン繊維を固定したものを導電性アルミテープで貼り付けしました。 ボンネットが触れるゴムにアルミテープでしっかり固定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月19日 21:31 トムイグさん
  • T-REV装着しました

    先日のCARVANイベントで購入したT-REVの取り付けでVABでかんかん照りの中金沢まで。 30分ほどで取り付けてもらって終了。 SACで買おうかとも思いましたが近いところで。 ODO 65207km 帰りの方が運転しやすいように感じましたがオーナーは違いを感じるのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 17:56 aki_papaさん
  • レリーズベアリング交換

    最近クラッチを踏んだ時にギシギシときしみ音がなる様に鳴ってました。以前乗っていたGDAの時も鳴ってたのでまたレリーズベアリングか😱と思ってDラーで半年点検の時に言ったところ補償で対応できると言うので交換してもらいました😄 GDAの時は自腹だったのでラッキーでした✌️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 22:51 ryoza3さん
  • CUSCO インタークーラーネット 補修

    だいぶ前にネットが分離してしまったCUSCO インタークーラーネット。 皆んな分離しないのかな? リベットで補修。 ドリルで穴開けて、 リベットで固定。 インタークーラーとリベットが当る部分は気休めにエプトシーラー貼り付け。 これでもう分離しないだろう。 Amazonで格安品を購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月15日 19:16 サウンドジャックさん
  • パワーステアリングオイルタンクからのカーボン繊維による放電

    刈谷ハイウェイオアシスで車中泊したのでエンジンが冷えています。この無料ホテルはかなり快適です。 いつもの道具を出して考えました。カーボン繊維による放電は従来と違って強力です。再度トライします。 パワーステアリングオイルタンクの周囲に三つ編みしたカーボン繊維を巻いて導電性アルミテープで固定しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年7月15日 07:02 トムイグさん
  • 乗り心地改善のはずがパワーアップ

    前回ハンドルのレバーに装着したカーボン繊維が乗り心地改善にずいぶん効いたので、フロントストラットトップマウント近くの非導電性のものから静電気を除こうと思います。 カーボン繊維による除電が未実施なのでワイパーのカウルが比較的帯電していると思うので除電します。 導電性アルミテープで圧着したカーボン繊維 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月13日 21:18 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)