スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • 覚えれば簡単・インタークーラー取り外し

    タワーバーがついてる場合はソレの取り外しが先です。 GC8のつもりで外しにかかったら、IC本体に見知らぬ配管がくっついていたりと、少し戸惑います。 緑の〇は、ホースを外すところ。 ホースクリップがないホースはただ引っ張るだけで外せます。 ホースクリップ(左右2か所)のあるホースは、クリップをラジ ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2019年6月30日 21:47 ちょんまげインプさん
  • ちょっとコツが必要・インタークーラー戻し

    外したICを戻すのは取り外しの逆の手順なのですが、ワシはGC8の頃から、エアダクトホースをIC側でなくスロットル側にはめてからにします。 この方がはめやすいと思います。 シリコンのホースなら柔らかいのでどちらでも大丈夫かも? IC本体を、取り外しと逆に、左下に傾けてまずは赤いホースをタービンには ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2019年6月30日 22:46 ちょんまげインプさん
  • WRX乗りの嗜み(笑)・インタークーラー脱着

    天気のいい日はインタークーラーでも外しましょう。 赤〇は12mmのボルトを外す部分。 緑〇はホースバンドを外す部分(8mm) 青〇はホースを抜く部分。 ただし、タービンからICにつながるホースのバンドは、狭くてラチェットがアクセスできません。 なので長柄のマイナスドライバーで外すしかありません。 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2020年1月4日 16:21 ちょんまげインプさん
  • WRX【VAB】純正インタークーラー ボロンコート

    こんちわ( ´ ▽ ` ) また、過去記事ですが今回のお話は純正インタークーラーにファインケミカルジャパンから出てるボロンナイトライドを使ってボロンコートするお話しです。 ボロンをインタークーラーの表面に散布する事で熱交換効率が良くなり吸入空気の温度を劇的に下げることが出来ます。 インタークーラー ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年10月12日 12:53 すがちん(゚ω゚)さん
  • HKS メタルキャタライザー交換

    フラッシュエディター購入の際に注文した、メタキャタが届き交換しました。交換に関しては色々な方々の説明もありますが、改めてupします。 取外し・取付けに関しては、色々やり方あると思われますが、上部から大半分解可能です。(それなりの工具必須) ※あくまで自己流ですので、ご指摘はご遠慮下さい(*≧∀ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 5
    2016年9月4日 11:27 ☆shge☆さん
  • 【メモ】インタークーラウォータースプレイ動作条件

    【動作条件】 1.インタークーラーウォータースプレースイッチ ON 2.エンジンクーラント温度 80度以上(75度以下で成立条件解除) 3.エンジン回転数 4,000rpm以上(3,800rpm以下で成立条件解除) 4.インテークマニホールドプレッシャー 13.9kPa以上(0kPa以下で成 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2012年9月16日 09:04 チェロ.さん
  • ブローオフバルブ交換

    素人作業ですので、あらかじめご了承願いますm(__)m インタークーラーを外さずに作業をする場合には、まず最初にインタークーラー側へのマスキングをおすすめします。 次に緑マルのホースを外します。 マイナスドライバーあたりで軽くこじってやったら、簡単に抜けました。 永く乗られている方は、CRC等が ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2015年8月28日 00:53 てらすぽさん
  • 私のもダメになってたパージバルブ

    去年の夏頃から高速で6速3,000回転で踏んだ時に笛のような音、ヒュー??フィー??という音がエンジンルームから鳴ってたのでポンさん&翔さんのパージバルブ交換で症状が直ったという事で私も交換しました。 パージバルブは黄色◯の所にあります。 表に「←TO E/G」の表示になっていますの取付けの際に間 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2017年5月14日 15:31 むらもっちさん
  • cotoスポーツ 純正加工強化ブローオフ バルブ

    定番ですがブースト立ち上がりのレスポンス改善を狙ってブローオフ バルブを交換しました。 左がcotoスポーツ 製の純正強化品、右が純正品です。 まずは細いホースを外します。 すぐに取れます。 上のボルト(12mm)、2本を外します。 そして、プライヤーでホースバンドを挟む事でロックを緩めてからブ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年3月31日 12:03 すみゅすみゅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)