スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • ZII☆ローテーション

    60187km(装着から5164km走行) ZII☆として10307km走行 早いもので前回のローテーションから5000km走ったので前後にローテ。 左側が右Fで右側が右R。 3本線の2本目がギリ見えるくらい。 ノギスで溝の残りを測ってみた 右F 4.55mm (ローテ後は右R) 右R 4.4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月13日 10:01 ぱせり@VABさん
  • AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け

    私のGVBのフロントキャンバーは、アッパーマウント及びストラット下部の純正キャンバーアジャスティングボルトでもって出来る限りのネガティブに設定されています。 そのネガティンブキャンバー量は3度強~3.5度程度になっているわけですが、自分の走行シーンに対してはキャンバー不足を感じていました。 タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年11月17日 00:50 オザミさん
  • 【メモ】バルブ一覧

    前面方向指示灯 兼 非常点滅灯  12V-21W(WY21W)   -->PIAA 超TERA Evolution T20 H-541 http://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/4921741/parts.aspx 車幅灯(ポジ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年10月27日 11:38 チェロ.さん
  • [DIY] リヤバンパーダクト貫通

    開いてるようで開いてない,見た目だけのリヤバンパーダクト・・・ 皆さん,カッター,ノミ,ホットナイフ等でチマチマくり抜いたり,サンダーで裏側を一気に削り飛ばしたりしてますが,くり抜くのは時間と労力が掛かり過ぎて,けっこう傷まみれになる,サンダーなんて持ってない。 ベルトンが良いんじゃないかなと思い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年8月26日 18:50 チェロ.さん
  • ナンバー移設

    今年の秋頃からナンバーにカバーと角度をつけるのが禁止となるみたいなのと、元々ナンバーは真ん中より端っこ派だったので移設をする事にしました!! 使用したのがネット徘徊中に発見したレイルモータースポーツさんのランエボX用のアルミナンバーステーです(笑) 三菱純正のエボX用ナンバーフレームでも良 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年7月26日 00:53 いたっち☆さん
  • Heat Sink Fin(仮称)テスト

    【HEAT SINK FIN(仮称)について(その1)】 某氏のご依頼に応えて、「HEAT SINK FIN(仮称)」の装着効果をテストしてみます。 画像がブツになりますが、アルミ製のフィンで回転翼の形状になっています。 ブレーキローターとホイールとで挟み込む様に装着、単なる放熱フィンとしてだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月3日 23:55 オザミさん
  • 瞬間接着剤によるボディ剛性アップ

    ホムセン等で購入できる瞬間接着剤(後述)を使用、ボディ剛性をアップしてやります。 対象はドア開口部です。 ドア開口部では2~3枚の鋼板がリベット接続されています。 純正リベットの間隔がけっこう広い事もあって、車体に作用する各応力に対し、ドア開口部では大きな変形が起こります(剛性が低い)。 今回の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年9月23日 20:13 オザミさん
  • インタークーラウォータースプレー噴射タイミング変更(2/3)

    先の基盤を設置するBOX(基盤とは別売)です。 基盤の取扱説明書にも紹介されていますが、タカチ電機工業のSW-75Bがぴったりサイズです(画像の黒いBOXがSW-75Bです)。 適当な長さのM3ボルト・ナット、M3スペーサを使って基盤をBOXに固定します。 また、配線のアクセス用に適当な穴開け加 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月5日 23:11 オザミさん
  • パワステフルード交換

    パワステフルードの交換をしてやります。 約2年半ぶりの交換になります。 以下は我流の作業要領となります。 参考にされる場合には自己責任にてお願いします。 さて、パワステフルード交換の方法としては、いったん古いフルードを全抜きしてから新しいフルードを充填するやり方と、リターンラインから古いフルー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年12月27日 02:27 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)