スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • LLC交換(1/2)

    約2年ぶりにLLC交換を行いましたので備忘録として整備手帳に記録を残しておこうと思います。 尚、ここでのLLC交換は、ラジエター下端のプラグやサーモスタットを外し、そこから抜けるだけのLLCを抜いて後に新しいLLCを入れるだけの簡易なものです。 本来でしたら、LLCを抜けるだけ抜いた後、水を入れ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年1月13日 23:30 オザミさん
  • 【メモ】WRX STI系譜

    ※アプライドはGV/GR系基準(GE/GHから若干の遅れ) 総台数 26,414台 データーあれこれ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/2516495/note.aspx 【A型】 2007/10/24~ 2007 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年8月13日 09:26 チェロ.さん
  • パワステフルード交換 全抜き法(その2) フルードの補充とエア抜き

    せっかくパワステリザーブタンクを取り外したのですから、きれいに清掃しておきます。 パワステリザーブタンクにリターンホースを元通りに差し込み、パワステリザーブタンクをボルトで元通りに固定します。 パワステリザーブタンクにパワステフルードを入れます。スバル純正のパワステフルード缶(1L)を買ってきまし ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年11月11日 21:25 イケぽんさん
  • スピーカー交換(その3) スピーカー(TS-J1710A)取り付け

    スピーカーの取り付けにはバッフルが必要ですが、わたしはパイオニアのサウンドエンジニアUD-K715を使います。 頑丈なバッフルと、お手軽デッドニングがセットになっています。 UD-K715同梱のテープで、ドア内側のピニールを補強します。 ホンダ車では「このテープを貼るのは意味あるのかな?」と思って ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:45 イケぽんさん
  • 【メモ】スタビリンク

    1.純正  フロント   20470SA000  A~C前期   20470SA001  C後期~E             ※A~C前期 互換部品  リヤ   20470FG000  A~E 2.STI  フロント   20470ZR100 R4 給油式ロッドエンド  リヤ   20470 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年2月4日 15:25 チェロ.さん
  • 追加メーター取り付け(その2) 標準油圧センサー取り外し

    オルタネーター右側のボルトを12mmソケットで緩めます。 締めるときのトルクは2.5kg。 オルタネーター左側のボルトを12mmソケットで緩めます。 こちらの締めるときのトルクも2.5kg。 スライダーボルトを12mmソケットでぐるんぐる緩めると、オルタネーターの位置が少しずつ下降していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年3月2日 19:20 イケぽんさん
  • [DIY] エアコンドレンお漏らし対策

    全スバル車に言えますが,エアコンドレンは真っ直ぐロワアームを狙っています。 このままだと,確実にピロ or ブッシュが錆々になります。 って,もううっすらサビが出てるしぃ(-_-;) タイラップを使用してパイプを真下に向けます。 高いブラケットが売られていますが,そんなモン買わなくてもタイラッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年10月20日 16:37 チェロ.さん
  • ガレージジャッキのメンテナンス(2/2)

    手持ちのOリングから(ピストンから取り外した)対象Oリング(緑○部)に最も近い内径・ゴム厚のものを選定してやります。 今回選定したものは、内径10mmφ、ゴム厚2.5mmのもの(赤○部)でした。 Oリングを交換する時って、対象物をバラさないとそのサイズが分からない場合が殆どですよね。 ある程度の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年4月25日 02:07 オザミさん
  • 車高調 調整方法

    オーリンズ車高調DFV を調整して車高ダウンさせてみました。 車高調整方法なんて知らない方はいらっしゃらないとは思いますが… GVB、GRB用のフロントはストラット式の為、オーリンズでは少し調整法が違うみたいですね。 私はここの長さを基準に調整しました。フルタップ式の場合、全長調整側を下げるの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年3月13日 23:28 ひろななさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)