スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • DIREZZA ZII☆SPEC装着

    49880km(前回から9362km走行) REVO GZ→RE070→ZII☆へ REVO GZの総走行距離26502km RE070の総走行距離32300km ZII☆の総走行距離0km 午前中にスタッドレスからノーマルに戻して、タイヤ換装へ。 財布に優しい平野タイヤで交換。 フロントの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 13:51 ぱせり@VABさん
  • 軽量化その4 後部座席廻りの内装類取り外し(1/3)

    後部座席に人を乗せることがない私のGVB。 一方、サーキット走行毎に助手席と共に後部座席を脱着している状況です。 そもそも後部座席自体が(私には)不要でもあるのですが、日頃はラゲッジスペースとして後部座席座面のみを残しておいて、背もたれ他は取り外したままにしておくことにしました。 それならば… っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年10月14日 01:00 オザミさん
  • 軽量化その4 後部座席廻りの内装類取り外し(2/3)

    引き続き色々と取り外していきます。 次は画像の「ヒンジASSYセンター」です。 後部座席のセンター基部を固定&可倒式としているものです。 後部座席は座面を仮設置するだけの状態にしますから、こいつも取り外してやります。 黄○部のナット(締付トルク 24.5N・m)及びボルト(締付トルク 33N・ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年10月14日 01:03 オザミさん
  • Defi ADVACE ZDの取り付け

    私のGVBには Defi ADAVANCE BF シリーズのメーターを取り付けています。 画像の通り、水温・油音・油圧の3メーターをインストルメントパネル(いわゆるダッシュボード)の上部中央に設置しているんですけど、フロント視界を大きく遮ってしまっていました。 特に左コーナーのクリップ付近が見え難 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月23日 22:14 オザミさん
  • フロント・ドライブシャフトの交換(1/2)

    ステアを入れた際の手応えに微妙にノイズが混ざるようになってきて、そろそろドラシャがヤバイかなぁ… と思っていました。 そして先日、半回転以上ステアを入れてアクセルを開けると、カラカラカラと異音が聞こえてくるようになり、いよいよフロントのドラシャが逝ってしまいました。 ちなみに概ね左右同時のタイミン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月3日 00:15 オザミさん
  • 2ピースブレーキローター(フロント)の交換

    先日、ブレーキングジャダーの解消をねらってキャリパー取付ボルトを交換、ある程度のジャダー軽減を確認できたんですが、やはりディスクローターも交換してジャダー根絶を目指すことに。 尚、先日のキャリパー取付ボルト交換の際、ローターやベルハウジングの状態も確認してやろうとローターの取り外しも試みたんです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月27日 22:58 オザミさん
  • 低重心化チューニング(ロワードモーターマウンティングキット装着)(6/6)

    クスコの強化エンジンマウントに付属していたブラケットなんですが、遮熱板(赤矢印部)があるんですよね。 純正のブラケットにも追加で設置する遮熱板があったりします。 今回導入したマルシェさんのブラケットには遮熱板の設定がありません。 純正ブラケットに追加設置するタイプの遮熱板も手元に無かったりします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月31日 23:48 オザミさん
  • ブレーキローター交換

    待ちに待ったブレーキローターが入荷しました! 今回もパッドより先にローターがなくなり、走行約13,500kmで交換となりました。まだアタリはついていませんが、これで国際コースもガンガン走られます。 どうやら、次の大物はMTのOHですね。少しガリガリ音がするようになりました。 エンドレス ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 13:13 carbon_cowboyさん
  • 水平対向エンジンのプラグ交換(4番シリンダー)の工具を追求

    インプレッサの点火プラグ交換といえば、4番シリンダー(助手席側の奥)の点火プラグが鬼門です。 なるべく楽に作業する工具はないかと皆様の整備手帳を片っ端から見て、手持ちの工具で楽に作業できる組み合わせを編み出しました。 (A) 16mmプラグレンチ(全長60mm) (B) 首振りエクステンション( ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2017年12月3日 19:04 イケぽんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)