スバル XV

ユーザー評価: 4.51

スバル

XV

XVの車買取相場を調べる

クルマレビュー - XV

  • マイカー
    • のんびりたけ

    • スバル / XV
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2025年3月22日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    視点が高くて乗りやすい。静粛性が高いが、アクセルを踏み込んだ時のエンジン音がとてもかっこいい。アイサイトはまさに神。高速道路に乗ってしまえば、後は目的地までハンドル握っているだけ。家内と車で遠出するのが、楽しくなりました。
    不満な点
    座席周りの荷物入れるところが少ない。トランクルームも小さい。ハイブリッドなのに燃費が悪い。まあ、でもそれもこれもわかってて買ったので、よしとしてます。
    総評
    2019年モデル、5年落ちの中古車を買いましたが、いろんな機能がまだまだ最新車種に負けていない。とても満足しています。アイサイト、神ですね。
  • マイカー
    スバル XV
    • イサタロ

    • スバル / XV
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2025年3月20日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    アイサイトの車追随やストップ
    不満な点
    先日ドラレコからピーピーと鳴りマイクロSDが悪いのか、バックカメラが悪いのか。
    富士通テンのドラレコとパナのナビがまさか連動してるとは、こんな事をせず
    メーカーまたぎのシステムを組むとは残念、未だに解決せず。
    総評
    外観とか内装には不満が無いが
    電装関係はイマイチと感じた。
    エンジンも良いと思う。
  • 過去所有
    • レンマウ

    • スバル / XV
      2.0e-L アイサイト_AWD(CVT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2025年3月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    デザイン、走行性能、運転視界、取回し、積載性等、日本の道路事情でとても扱い易い車です。

    前車はカローラフィールダー(E140系 1.5L)に乗っていました。XV(D型)に乗り換えて、運転視界(0次安全)とアイサイト(Ver.3ツーリングアシスト)、ボディ剛性にはホント感動しました👍

    運転していてもワインディングでの安定性が高く、初めて運転が楽しい車だと感じました。
    京都等でよくある一方通行や狭い道でも視界の良さと比較的コンパクトなサイズも相まって難なく運転できます😀

    今となっては静粛性は並かもしれませんが、購入当時(2020年)は遮音性が高いと感じました。

    私はシートヒーターが欲しくて、オプションとして革シートを選択しましたが、革シートを選択すると前後のドアトリムも合皮張りになり、内装の質感がグッと上がります。

    XVはフロント及びリアデザインのバランスが良く、飽きの来ないスマートなエクステリアが良いですね。

    2.0L e-BOXERのパワー感も車格としては十分な性能で、1台で色々な事が楽しめる車です( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )👍
    不満な点
    最も気になったのが、48Lというタンク容量。
    フルタイム四駆と考えれば、街乗り約12km/Lは悪くは無いと思いましたが、満タン航続距離が500km前後に留まったのは残念でした。

    運転していて、ちょいちょいEV走行ができるので、マイルドハイブリットと考えると本来なら優秀ではあるのだけど…。
    EV走行ができてしまうと、燃費に関して変に期待もしてしまうもので、もうちょっとモーターのパワーが強くてEV領域が増えると、燃費や航続距離も伸びるのに…と思ってしまいます😅

    まぁ、そこを改善したのがクロストレックのストロングハイブリッドなんでしょうけど…🤣

    あとは荷室下にトノカバーの収納スペースぐらいは欲しかった。ベースキットで付けましたが、ずっと家の収納に眠ってました🥴
    総評
    スマートなデザインで、一見個性が薄いように思えますが、意外と他に見ないスタイリングで普通にカッコイイ。
    使い勝手の良いサイズ感に、今でも十分な安全性能、スタビリティの高い走行性能等、実に万能な車です🚙

    フルモデルチェンジでクロストレックになり、ハンドリングや静粛性、ストロングハイブリッド追加等、新型は魅力的な部分も多いですが、XVの機能美を体現したデザインは、内外装共に色褪せてはいないと思います👍

    スバル車の中では比較的売れた車なので、現在でも街中でそこそこ見かけます。でもクロストレックに切り替わり台数が減っていくと、今まで以上に目を引く車になっていくのではないでしょうか😉
  • マイカー
    • hinos

    • スバル / XV
      2.0i-L アイサイト_AWD(CVT_2.0) (2018年)
      • レビュー日:2025年3月2日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点

    ➀デザイン
     オシャレ過ぎず無骨過ぎず、丁度良いスポカジなデザイン。
     クォーツブルーパールの青も青空のような色で超お気に入り。

    ②走行性能と走破性
     高いスタビリティと剛性感、またアイサイトのACCによる高速道路での快適さもGood。
     スバルお得意シンメトリカルAWDと、一般的な車より高い車高により不整地や深い雪もある程度こなせます。
    不満な点
    ➀iモードにおけるアクセルレスポンスの悪さとCVTの制御
     ※「走行性能」に記載します

    ②乗り降りの際に足(ふくらはぎ)が汚れる
     最低地上高が高いのでボディが汚れてると乗り降りの際に足が当たって汚れるのがちょっと。。

    フォレスターとかだとドアパネルが車両下端まで延びてて、足が触れる部分は汚れないようになってます。
    この辺りはハッチバックベース故の欠点かな、と(^_^;)
    総評

    オンロードの走行性能・快適性とオフロードの走破性が両立され、普段使いも楽々な利便性。

    長距離の移動ならもっとデカくて楽な車は溢れるほどありますが、デカイ車は行った先での取り回しに苦労する。
    この車は最低限のコンパクトさを持ち現地での狭い道も楽々、それでいながら高速走行の安定性や高めの走破性を備えていて、その辺りのバランスに優れいてると思います。
    なので自然とどっか遠くに行きたくなる、そんな車だと。

    またデザインも自然に合うようなSUVスタイルで、行った先での大自然にマッチしてるのもお気に入り。
  • 試乗
    • AxelaRF

    • スバル / XV
      アドバンス_AWD(CVT_2.0) (2021年)
      • レビュー日:2025年2月24日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    2.0e-boxerはペダルが重く感じ、運転(試乗)していて少しクセを感じました。ただ、安定感は抜群でとても安心感がありました。ペダルのタッチは慣れれば問題無い範囲だと思います。
    総評
    乾燥路面しか走ったことはありませんが、スバルのAWD、とても良いと思います。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)