スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルト

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイロッドエンドブーツ交換で一苦労

    2年前にロアアームボールジョイントブーツは交換したのだが、タイロッドエンドブーツはしてなかったので交換することにした。ブーツ自体からは漏れてないが、ブーツとシャフトの隙間からグリスがはみ出ている。 キャッスルナットの割りピンを抜いて緩め、タイロッドエンドプーラーで嵌合を外す。抜いたナットを裏返しに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月10日 00:06 alticさん
  • 右タイロッドエンドブーツ交換 今度はうまくいった2

    純正のタイロッドエンドブーツセット。ブーツ、リング(針金よじり式)、グリス、説明書つき。48819-60B00。通販で670円だった。 ブーツセットの説明書。 説明書通りに付属のグリスを全部ブーツにつけ、タイロッドエンドにはめて付属の針金で締める。 エンドにブーツをつけるときはちょっとやりにくい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年3月19日 02:41 alticさん
  • 右タイロッドエンドブーツ交換 今度はうまくいった1

    左側だけタイロッドエンドブーツを交換していたので、右側もやることにする。前回難儀したので、今回は準備を周到にすることにした。 キャッスルナットは傷みやすいので新品を用意(08314-40123)。タイロッドエンドプーラーをつけるときに、ボールスタッドのネジ部を傷つけないようキャッスルナットを逆につ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月19日 02:17 alticさん
  • ハブリング取り付け

    初めて社外ホイールに変えて早3シーズン目。 ハブリングなるものを取り付けてみました。 タイヤ(ホイール)を外して… 今回は車載のパンタグラフジャッキを使用。(;´Д`)油圧式ジャッキに慣れてしまうとけっこう大変! サビサビです。 ステンレスブラシでゴシゴシ。 テキトーに小奇麗にして… どな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2020年7月19日 10:15 ka☆zuさん
  • その28 ハブリング取り付け

    こんばんは、市長です。 車側のセンターハブと 社外ホイールのセンターホールは 大きさが違うのは皆さんご承知の事。 これの隙間を埋めるハブリングと言う物を 最近まで知りませんでした。 今日はこれを取り付けてみようと思います。 ナットを均等に締めていけば センターが出ると言われても 軽はボルト4本で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年12月5日 19:19 市長さん
  • ハブセンターリング取り付け

    アルミホイールにしてからハンドルの振動や時速80km/hあたりで縦揺れなどがあったので、ハブリングを取り付けました。 付けたのは前輪だけです。 取り付け後、ハンドルの振動もクルマの揺れも無くなったので運転しやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月26日 18:30 shiiehさん
  • ドライブシャフトブーツ、アウト側交換後

    ドライブシャフトブーツ右、アウト側の交換後1年以上走行しても漏れていません。 左も同日に交換しています。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 09:31 ナッカヨシさん
  • ホイール スペーサー 5mm

    スペーサーが封筒で到着 アルミをたくさん肉抜きしてあるから軽い。 Before After タイヤの膨らみぐらいが出たように見えるが、 走って、フェンダーに干渉してみないと分からない。 スペーサー取り付けた状況。 滅多に使わないであろうイタリア車の98にも対応しているから少しズレる。 VP前 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月3日 21:36 野菜サンバさん
  • タイヤ&ホイール重量メモ

    純正スチール、ホイールキャップ、145-80-R13 →9.2kg ブリヂストン TOPRUN R7、155-65-R14-4.5J →11.0kg 純正14インチアルミホイールに比べたら少し軽いのかもしれませんが、純正13インチ鉄チンホイールよりは重くなります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 21:46 ねんGさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)