スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 自作ナンバープレートオフセット②〜完成編〜

    ナンバープレートオフセット完了しています! プレートのボルト間の幅を計測、寸法に合わせて穴を開けておきます 購入したステーなのですが 好みのプレートの角度になるように調整していきます ここは、結構時間かかります 私はプレート下に増設したダクトの上部を支える目的を兼ねていたので… この曲げ具合で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月8日 18:14 Dober.manさん
  • 漢のバンパー加工

    フロントバンパー加工。 ロアグリルを全部カットしメッシュへ変更。 ナンバープレート移設。 メガネ塗装。 バンパー一部塗装。 フレーム一部塗装。 アンダースポイラー跳ね上げに取付。 あみあみの固定はシャシブラック吹いたステンワイヤーで固定してます。(ホットボンドとかだと取れた場合危ないので…) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月5日 23:28 yu-@ンゴさん
  • 自作ナンバープレートオフセット①〜準備編〜

    こんな感じの完成イメージでいきますよ〜 上げ過ぎは好きではないけど、、ちょっと個性を出したくて。 控えめに空力考えてますよ感を出してみました^ ^ もとあった下の空間はくり抜いて縁取り加工をして、裏から黒メッシュを入れまして… なんちゃってオイルクーラー風に仕上げていきます(^ ^) ナンバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月30日 16:04 Dober.manさん
  • 自作フロントリップスポイラー一部再製作

    自作フロントリップスポイラーセンター部分のプラスチックアングルが割れていることに赤城山遠征オフの翌日に気が付いていましたが時間が無く放置していました(>_<) 安心メンテナンスでやっと外す機会があったのでセンター部分のみ再製作しました。 メイン材料は変わらずプラダン。 プラダンの端面を隠すため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月24日 20:48 ka☆zuさん
  • ボルテックスジェネレーター⑥〜完成〜

    リアサイドに取り付けるこちら‼︎ ボルテックス達です! プラサフ前に下地処理しておきます。 1000のペーパーヤスリで 増産できました! 左からフロントミラー横に3個づつ リアスポイラー手前に5個 サイドに5個×2 増産した彼らを艶消し黒にしていきます! サフサフサフ 彼らはリアサイドの予定です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年9月13日 17:59 Dober.manさん
  • ボルテックスジェネレーター⑤〜仕上げ後編〜

    薄く吹いて乾かしてを4回繰り返しました。 良さそうですかね ひとまず、リアスポイラー周辺に着けるサメフィンは出来上がりました! 続いてはこちら! サイドのボルテックスジェネレーターも作っていきますよ〜 星光産業さんからもエアロフィンプロテクターという名前でボルテックスジェネレーターが出ているので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月29日 21:42 Dober.manさん
  • ボルテックスジェネレーター④〜仕上げ前編〜

    同じ方法で5つ増産しました! 結構時間かかりました。 全て研ぎまで終わっている段階です 美味しそう(^^) 石粉粘土からラップでシール型を作ったのですが… ラップの下書きに沿って端材のカーボンシートで仮ラッピング… う〜ん、、ダサい まあ、適当に型を取ったのもあるのですが スタイリッシュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月28日 17:21 Dober.manさん
  • ボルテックスジェネレーター③〜加工〜

    メス型が完成しました。 型の硬化時間は1時間以内、石粉粘土を使ってもメス型(おゆプラ)には全く影響無しでした。 ここにパテを盛っていきます!! 使うのはこちら! ソフト99の厚付けパテです。 本当は補修用ですが… 今回は検証も兼ねております。 2cmまでの厚みなら硬化するということですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月28日 09:22 Dober.manさん
  • ボルテックスジェネレーター②〜研磨・型取り〜

    石粉粘土が硬化したので 切削と研磨に入ります! カインズ89円のスポンジヤスリ ダイソーの彫刻刀で 大きな凹凸は彫刻刀で、面出しはスポンジヤスリを使います 1時間後です 2時間後です 2時間半で完成です 骨格が見えるくらいまで研磨し ビジョン通りの形に成形しました。 最後はキッチンペーパーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月27日 09:07 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)