スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルト

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • HA36S タコメーター取付け(前編)動画あり

    アルトF 5MTにはタコメーターがないので自力で装着を決意。 PivotはOBDポン付で楽そうだけど高いしおもしろくないので他の方のみんカラ投稿を参考にして、AutogaugeのRSM52(52Φ)エンジェルリングを購入しました。 ディーラー店長さんからの「最近の車はデリケートだからあまりイジラナ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年11月25日 12:46 つぅだんさん
  • クルクルハンドルの外し方〜前編〜

    これです。強敵!!! Fアルトのバックウィンドウはドアウィンドウレギュレーター 通称、クルクルハンドルとなっています(^^) 以後、ハンドルと呼びます 実家の両親にその話をしたら パワーウィンドウのなかった時代の話を懐かしむように話してくれました 今回はこれを外していきます、 情報が少なく、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2019年5月11日 09:33 Dober.manさん
  • グローブボックスのダンパー

    瞬時に開いてたのが、 2~3秒かかって開きます。 これを初めに付けた人、尊敬しますよ! 引っぱって外すだけですが・・・ ちょっとコツが必要です。 不安な人はお金を出して やってもらいましょうね~ ここの部分に・・・ この部品を ネジ止めします。 ネジは適当なものを使用してます。 頼む ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年8月11日 22:32 魎皇機さん
  • メッキインサイドドアハンドル交換

    フロントドア内張りを外します。 まず、インサイドドアハンドル部分と取っ手部分の奥、2ヶ所のネジを外します。 次に樹脂のピン(プッシュリベット)2ヶ所を外し、内張りの下の方から手前に引っ張るようにして内側6ヵ所のクリップを外します。 最後に下側を手前に引きながら内張り全体を上にスライドさせると内張 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年3月21日 00:02 4416.Mさん
  • アルト静粛化計画⑧(Bピラーカバー取り外し)

    続いてBピラーカバーを取り外します。 まずはショルダーアンカーを外す為、カバーの隙間にリムーバーを差し込み開けます。 ボルトを外します。 次にフロントのキッキングパネルを外します。 ツメで固定されてます。 同じ要領でリアのキッキングパネルも外し… Bピラーカバーの下部側から外します。 下部 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月21日 21:39 k o b a nさん
  • アルト静粛化計画⑨(Cピラーカバー取り外し)

    <おことわり> 使用している写真は時系列に沿って撮影したものでは無いので分かりにくいとは思いますがお許しくださいm(_ _)m Cピラーカバーの取り外しをおこないます。 (今回は一連の作業でリアのキッキングパネルが取り外している状態になっていますが、Cピラーカバーのみの作業になるのでしたら、まず ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月21日 22:39 k o b a nさん
  • 内張り内のビリビリ音

    運転席、助手席のドア内張りから 走行中や停車中にビリビリ音が気になるので スポンジを噛ませたらビリビリ音が 無くなりました。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月9日 12:22 yasu-rp1さん
  • アルト静粛化計画⑩(天井内張り取り外し)

    Cピラーカバーまで取り外しができたので、天井内張りを外します。 まずはリアドアのウェザーストリップを外し、リア側クリップ2か所を取り外します。 次にルームランプを外します。 レンズカバーは手でパコっと外れます。 ベースはネジ2本で固定されてます。 ベースが外れたら配線コネクタを抜きます。 次に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月21日 23:31 k o b a nさん
  • シートアンダートレイ 改良

    以前、設置した「シートアンダートレイ」 急制動した際にトレイが飛び出してきてしまった。 これでは非常に危ないので対策をしました。 トレイ後端部及びラック後端部にマグネットをアルミテープで貼り付け。 トレイ後端底面及びラック後端底面にマグネットをアルミテープで貼り付け。 様子を見てマグネットの追 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年8月2日 18:18 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)