スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

シフト・スイッチ - 整備手帳 - アルト

トップ 内装 シフト・スイッチ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BMW Fルックシフトノブ カプラの差込み

    BMW Fルックシフトノブ カプラの差込み方法 BMW ・1シリーズ/E8x系 ・3シリーズ/E9x系 ・Z4 23i/E89 ・X1/E84 上記車種すべて共通

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月4日 14:23 LOCK音 by Craft ...さん
  • シフトノブエクスチェンジキット取り付け

    アルト HA36S 専用シフトノブエクスチェンジキット 1BK3S34 ・トリコローレ 牛本革のシフトノブカバーで、付属の針と糸でDIYで取り付けました。 作業時間は約50分。 シフトレバー根元が少し締め付けが甘い部分がありますが、ズレたりする事もないのでとりあえず完了です。 ※QRコード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 15:31 M2-1015=^・ω・^= ...さん
  • シフト バンルック化

    みなさまご無沙汰してます笑 超久しぶりに更新する気になりました タイトルの通りでいわゆるニョキッとシフトに憧れを… これを気にクイック加工をお願いしてみました 途中経過ゼロで申し訳ないですが、完成 フロアカーペットの穴をを隠すのが大変でした笑 パット見は上出来

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 13:33 わあくす(さかい)さん
  • ハザードスイッチ

    色あせしてたので黒に取り替え。 37430-82K01-5PK

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月27日 14:41 Hivitzさん
  • Sモード切替スイッチ再移設

    以前足元に増設したSモードの切り替えスイッチをステアリングに移設しました。 きっかけはホーンが鳴らなくて故障探求してたらスパイラルケーブルに1個空き端子を見つけて「これ使えるやん!」ってなったことです。 で、結局ホーンが鳴らなかったのはヴィヴィオの時代から使ってきたパチモンのmomoホーンスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 11:24 黒鉄さん
  • ワイパーレバー流用

    定番中の定番、間欠時間調整機能付きワイパースイッチへの交換です。 ZC83Sスイフトのワイパースイッチをとんでもない価格で入手したためお試しで付けます。 ポン付けですね(*^^*) 楽々です。 間欠調整機能付いいですね笑 因みにリアインターバルは機能しない事を承知で敢えて買いました。 (内部に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月28日 23:05 コズカタさん
  • 左側にシフトノブを。

    ウインカーポジションを変えて見ました。 ステーは外しました。 アマゾンで717円でした。 こんな風に加工します。 スルスル。 近くのホームセンターにて購入。 40cm/328円でした。 マスキングテープを貼りました。 100均で購入。 717円+328円+110円=1,155円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月14日 13:50 とよりんさん
  • 間欠時間調節付ワイパースイッチに交換

    完了状態 手順は偉大なる諸先輩方のを参考にしてます これを交換 下のビスを外して下カバーをはずす ステアリングを左側にきって上カバーの左側のビスを外す 右も同じようにして上カバーを外す 上カバー外した状態 カプラーを外す 真んなかのツメをマイナスドライバーで押しながらレバーを外す 外した状態 時間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月9日 18:27 フェルナンデス・サムさん
  • スピーンターンノブ取り付け

    普段はドリ車などにつけるパーツを通勤車に設置。通常の付け方じゃなくて、普段使いできるように設置。ぽんつけできないのでちょいと加工。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月9日 05:51 kuririn a.k.a ...さん
  • 木製サイドブレーキグリップ

    ステアリングをウッドコンビに交換したものの、ウッド部分がステアリング以外に存在しないのでどう見ても浮いてしまう。 ならばウッドを増やそうということで、サイドブレーキをウッド化することに。 まずはシャフト部分のサイズを測るためにサイドブレーキの樹脂部分を外します。 切断という手もありますが、失敗し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月16日 07:23 M_E_Dさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)