スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 走行181818㎞

    偶然見たら走行181818㎞になってました🤗 まだまだ乗ります🚙💨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 18:51 ありクラ☆2021さん
  • ミドリ虫退治❗(*^^*) メーター編

    メーターは左右のビス外してフードを外します 本体はあとは爪で留まっているだけなので手前に引き出します コネクターは2ヵ所! メーター針はフォーク?やクリップリムーバーで引っこ抜きます。 これで3枚におろせました❗(* ̄∇ ̄*) ん?((((;゜Д゜))) メーターはチップかいっ!(/≧◇≦\) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月10日 17:21 taku1177さん
  • 第二油圧計増設計画 〜 並列に抵抗入れてセンサー校正?編 〜

    2つ目の油圧センサーを取り付けてトグルスイッチとリレーで2つのセンサーを切り換えて一つの油圧計で表示する様にしたわけですが、 前から気になっていた問題があります。 現在、取り付けている油圧計はPSI表示のもの。 0〜100PSIなんですが、オイルの硬い冷間時はアイドリングでも80PSI付近を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 03:11 とんこつラパンさん
  • ドクタースピードのハーネス改良

    ここ数ヶ月、タイヤ大径化の車速信号補正に使っているバイク用のOPMID ドクタースピード本体を含めた、車速信号補正装置の不調が見られた為、少しずつ要因を潰していっているところです。 本体側はPC用の4.2mmピッチATX4ピンと同じ形状のコネクタなんですが、車用カプラとしては少し小さく、接触不良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月4日 19:58 とんこつラパンさん
  • 油圧低下警告灯&警報回路製作 〜 警告灯編 〜

    いきなり完成写真ですが、油圧低下警告灯&警報回路を一から(油圧を拾うところから)作っていきます。 「第二油圧計増設計画」シリーズの続編ですね。 現在オートゲージの油圧センサーがついていますが、先日までの整備手帳で書いていた通り、油圧センサーをオイルエレメントのとこにつけたサンドイッチブロック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月31日 19:53 とんこつラパンさん
  • ドクタースピード 電源電圧9V化(降圧基板&ハーネス製作取付)

    車速パルスの補正につけているOPMIDドクタースピードですが、先日、一台電源回路が壊れて現在メーカー様にて点検中と書きましたが、 結局原因はよくわかっていないものの、電源回路の故障は間違いない様で、 念の為と逆起電力対策でマイナスから+に向かってダイオードを入れることを提案され、実行したわけです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 11:52 とんこつラパンさん
  • Dr.SPEEDハーネス一部再製作

    画像は作業完了後です。 ハーネス通す穴拡大が適当過ぎるw タイヤ大径化による車速パルスの補正に、バイク用のOPMID(オプミッド) ドクタースピードというパーツを使っていますが、 ハーネスは一から手作り&走行中に強制純正戻し出来る複雑な回路等を入れているんで結構複雑なシステムになってしまって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月30日 20:46 とんこつラパンさん
  • ドクタースピード電源9V化 降圧基板 設計 製作 交換(三端子レギュレータ版)

    タイヤ大径化に伴うスピードメーターの狂いを補正&AT変速制御の適正化の為に使っているOPMIDドクタースピード。 前回の投稿で電源電圧を9V化しましたが、 出来合いの降圧基板を使っていました。 スイッチング方式の為、ノイズが多そうだと思い、改めてノイズの少ないシリーズパス方式で基盤を作っていき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月14日 04:08 とんこつラパンさん
  • 第二油圧計増設計画 〜 油圧センサーをリレーで切り替え編 〜

    前回の投稿で、エンジンフロントカバーオイルポンプ直近のサービスポートに油圧センサーを取り付けて、 トグルスイッチを使って、オイルポンプ直近と、オイルブロックにつけた2つの油圧センサーを切り換えて一つの油圧計でモニターできる様にしました。 しかし予想通り、トグルスイッチON-ONでスイッチを手で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月27日 18:34 とんこつラパンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)