スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調のメンテナンス リア編

    今シーズンは車高を上げる必要がないほど雪が無かったのでしばらく調整(と掃除を)していませんでした 今年の冬までノーメンテは流石に嫌なのでタイヤ交換のついでにメンテします 車高調ユーザーなら当たり前でしょうけど全長調整式で気づいたことがいくつかあったので忘れないように書いときます まずはリアシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月3日 19:00 まどかちゃんさん
  • 記録用 全下げから7mm アップ

    リアから 全下げ リアから 7mmアップ 右後ろから 全下げ 右後ろから 7mmアップ 左前から 全下げ 左前から 7mmアップ 横から 全下げ 横から 7mmアップ いつもの悪路でズリズリしていたのが、 ほぼ干渉なしとなりました( ^ω^ ) 精神衛生上、こちらの方が断然いいで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年3月24日 16:47 タッティーさん
  • 明日の仕込み。

    明日の日曜日にオーリンズへの交換をします。 その為にフロント部分を取り付け前の仕込みをします。 出荷時にノーマル車高値になっている様です❓ 純正部品で言う所のストラット サポート ロックナットをトルクレンチと六角ソケット等を使い締め込みます。 ストラットサポートを外しても取り付け出来ますが、この方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月30日 23:45 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • 買っちゃった♪

    RS-R Ti2000 ハーフダウン https://www.rs-r.co.jp/suspension 車高調ではなく 元よりカヤバのサスなワークス君のサスペンションですが 短いバネにして車高を落とすタイプの品です 今回のはハーフサイズの数㌢低くなる奴をチョイス 硬めのサスながら、車止めで擦 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月26日 01:14 TCOKさん
  • バンプラバー交換。(SWK製)

    前回タナベのサステックPROの車高調に付属のバンプラバーが損傷、劣化しているということで交換を試みたわけですが、その時購入したバンプラバー(VS-ONE製?)がまるで固く、バンプ時の突き上げが不快だったため、タナベの製に戻していたんですが、この度SWKで販売しているものを購入してみたのでそちらに替 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月14日 13:49 Kent S.I.Rさん
  • SWK車高調

    アッパータイプで最初ガコンッと異音がしてましたが、現在は落ち着いてます。 減衰力はフロント32段、現在14にしてみましたがなかなかしなやかな脚です。 ただ大きい段差はそのぶん跳ねるかなー(つД`) リヤ側 こちらは減衰力14段ですが、現在7だったかな…。 人は乗せないので(笑)固めにしてます。 た ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年5月25日 20:52 10ZAさん
  • 脚周りの変遷について

    納車してすぐの写真です。 純正でも硬めな良く粘る脚でした。 中々の車高の高さ…( ̄▼ ̄;) こちらはダウンサス組み込み後すぐの写真ですね。純正よりは3cm程下がっていました。乗り味は特に不満はありませんでしたが、もう少し下がればなぁといったところ。 脚はダウンサスのままですが、TE37kcrを履き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月19日 13:37 D-suke79さん
  • 車高調整

    車高調 リヤタイヤがフェンダーに擦るから全開から2㎝上げてみた リヤフェンダーのこの辺りに擦るみたい ショルダーに少し線が付いているけど まだ削れている訳じゃないから良かった

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月17日 23:20 府中みやびさん
  • TEIN減衰力の調整パターンについて!

    テインの車高調には減衰力を調整する機能があり0〜16まで設定が可能です。 右回しで0硬め。左回し16柔らかめ。 最初はF(フロント)8段R(リア)8段にして走行した所リアが跳ねる感じがありました。 しかし乗り心地に関しては純正より良くなりました。 その後、試しに0を基準にF5/R3に設定して走 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月26日 16:24 ☆ぎん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)