スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • PCD114.3→100

    フロントはハブナックル交換、リヤはホーシング交換 これでやっと手持ちのCE28が履けます!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月12日 21:03 トアルさん
  • タイヤバルブのゴム部をカッチョ良くする。(^_^;)

    バルブのゴム部(ステム?)の所を隠すカバーです。 黒いゴム部が、隠れてカッチョいい様な気がします。 ホイールとのマッチングもグッドです。 ( ̄ー ̄)bグッ! RSで、やった除電細工も入れてみました。 (*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 18:19 kazwyさん
  • リムステッカー 張り替え

     2年前に貼ったリムステッカー を貼り替え。  7mm幅から4mm幅に変えてみました。  貼るのは簡単なのですが、ステッカーを剥がすのに、ものすごく苦労したのであまりお勧めできませんね。 コチラが剥がすのに苦労した7mm幅。 コチラが今回貼り替えた4mm幅。 あまり変化は無い様にみえますが、その ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月27日 21:04 kerokeroponさん
  • 激烈こいん 放電バルブLM仕様の作成

    今回はみん友こいんさんが苦節○年!?の研究の末に開発された放電バルブを作ってみます。 詳しい作り方はこちら ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/619181/car/1168583/6820952/note.aspx まず素材としてヤフーショッピングで4 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月26日 17:17 あっきー 36worksさん
  • ホイールアレンジ

    親のs6のホイールのカッティングシールを取り付けた際、ワゴンRのホイールもいつかカッティングシールで作成しようと考えてましたので実行しました! 取り付け前のホイールの写真です。 このホイールの大まかな銀色の8つの部分があります。形は二種類あり、ホイール一つに対し各4つずつです。 作成方法としては、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月14日 17:30 kazu66さん
  • ホイールスペーサー

    AGSの4WDです。フロントにゴムチェーン巻いて雪道走ると、後輪が空転気味。試しに後輪に巻き替えたらチェーンが干渉する。仕方なく5mmのスペーサーをかませた。結果、前輪空転気味。結局、4輪チェーンが正解か? さてこの失敗トライ中にFFと4WDでリアのトレッドの相違を発見。カタログによれば、FF13 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月23日 10:37 山岳暴走族さん
  • ポータブル エアーコンプレッサー

    簡単にエアー調整出来る様に、ハンディコンプレッサーを買ってみました。 トランクに純正のコンプレッサーがあるのは分かっていますが、封を開けたくなくて…… 中華製になりますので誤差は許容範囲です 充電もしっかり行っておかないと充電しながらの使用は出来ませでした。 1本あたり1キロ入れるのに2、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月18日 12:15 すーまさん
  • リアTE37kcr5.5JからSSR-typeC 6Jに変更

    前回サーキット走行の再フロントに付けていたSタイヤがお亡くなりになりましたので、外したホイールSSRをリア履きする為にTE37のディレッツアZⅢから打ち替えての装着する事にしました。 装着かんりょ〜 ロングハブボルトに変えて有るのでツラ出し調整に10mmのスペーサーをいれました。 うちろ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月18日 18:34 NC2-RS@36suzukiさん
  • 黒軽量ナット

    純正はちょっと残念な感じなので 交換してみました こんな感になりました。 好みはそれぞれなんでなんともですが 確実に軽くはなりました。自己満^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月13日 19:10 HAR_STARさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)