スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • workハブリング 装着

    ナットを緩めます アルミジャッキを牽引フックの場所であげます タイヤを外して ハブリング をはめます ハブリング はめました タイヤをつけて対角線上に手締め 最後タイヤおろしと対角線上にトルクレンチ 100Nで締めて完了 ※規定トルクは85Nらしいです。 隙間が無くなりました^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年6月23日 23:49 Redworksさん
  • センターキャップ加工~

    センターキャップのスズキマークをカーボン柄に!(^o^)v 5Dカーボンシートを貼りました~! ほんとは真っ黒つや消しに塗装予定でしたが、ノーマルのホイールやし純正感残してスズキマークを少しアピールです😝 ビフォー画像~ ホイールナットがショボいのもありますが、せっかくのエンケイ製が台無し😰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月9日 18:40 舜ちゃんパパさん
  • タイヤ入れ替え準備。

    14時に仕事を終えて、履いていたタイヤ·ホイールを外しました。 以前紹介した、Xポリマーを使ってホイールを洗って行きます。 左がフロント、右がリアに履いていたものです。 ブレーキパッドのせいかフロントは、かなり汚れています。 とりあえず、リアと同じレベルぐらいまでは綺麗になったでしょうか? 行き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月29日 20:51 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • ハブリング装置 フロント

    ホイールを純正から社外品に変えるとこんな風にに隙間ができます。 ホイールセンターをキッチリと出す為にハブリングリングを装置します。 タイヤのナットを軽く緩めた後 ジャッキで上げます。 次に安全の為馬をかまします。 その後タイヤを外します。 ハブリングをハブに直接はめます。 固着防止にグリースを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月30日 20:13 Redworksさん
  • 悩み続けた2年弱

    ことの発端は2016年の京都オフ 正直ホイールやタイヤのサイズとかを気にしたこともなく無知だった私が、さとしさんのマシンから考えはじめ ワークスくんのホイール、もっと外に出したいな…と そのためにはJとゆうのを大きくしたり、オフセットゆうのが関係したり とゆうのを教えてもらったり学ぶけど どれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2018年7月8日 10:18 ぁるさん
  • 13インチは着けられるか?

    通勤で使っている以上雪の日も走るわけで、手持ちのスタッドレスタイヤ(13インチ)が装着できるか検証。 通勤用なのでお安いホイールです。 13インチ4.5Jです。 すんなりつきましたね~ 正面からはこれが。 こう。 (わかりにくい) キャリパーとのクリアランスはこんな感じ。 まだ余裕あるけど12イン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:35 エブリィ~さん
  • スタッドレスタイヤに交換…

    諸々の予定も終わり、凍結路面もたまにある通勤快速車なので、スタッドレスに交換しました。 2シーズン目の13インチです あ〜やっとw 夏タイヤはエア落としてワックス塗り、春まで保管します('-'v)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月16日 14:19 ぱとけん。さん
  • リムステッカーの貼付け

    リムステッカーは脱脂さえしっかりすれば簡単に貼れます。 1本のホイールに4本のステッカーを貼りますが、17インチまで対応なので15インチだと少し余ります。 なので、タコ糸で90度の目安を付けながら貼りました。 4穴なので、ナットとセンターキャップ3か所の中心を通れば180度は簡単に出せます。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月17日 17:22 あっきー 36worksさん
  • 36ワークス、ホイールナット交換 ~~;

    ダシュとAピラーの隙間・クレームで、D入庫を一旦断られた事もありますし、長尺のRナットは、KC●●●カさんに、押し売りされた時から、嫌でしたので、他社製品と交換しました。 その前に、これ『ハミ禁』でしょうか?? 同じく右フロント上側から、『これも、ハミ出ていない』ような ??? とか言ってても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月18日 17:59 glock357さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)