スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ロングハブボルトに打ち換え。ただそれだけの作業が泥沼に...【考察編】

    結局のところ、この警告灯との戦いだった今回の作業。 残念ながら原因は特定できておりません。 作業内容から整理すると、 ①ハブベアリングがもともと不良品だった。 ②ハブベアリングを保管中に磁石のようなものに近付けてしまい、内部の磁気エンコーダーをダメにしてしまっていた。 ③ABSセンサーとベアリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月28日 21:20 Kent S.I.Rさん
  • 折れたホイールナットを外す

    安物のレーシングナットですが折れてしまいました! アップ 困ったものです・・・ 溝作ってマイナスドライバー当ててハンマーで叩く。 これしか方法は見つからない。 全然外れませんでしたが潤滑剤たっぷり吹き付けて次の日同じことをしたら案外あっさり回りました(^^ゞ (´▽`) 5穴用で予備があったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年6月22日 18:16 †もみちゃん†さん
  • タイヤハウスのゴムブッシング取り付け

    もはや説明不要と言ってもいい定番ですね。 タイヤハウスの穴を塞ぎました カッターで切り込みを入れて。 取り付けました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月30日 15:40 ひよぴんさん
  • DIYタイヤ交換( ^ω^ )

    最近、本業が少し暇になって体力が余っているので自分で手組でタイヤ交換に挑戦してみました。 ネットで調べて価格帯と性能的に良さげなktcのタイヤレバーを3本購入してみました。 (上級者は2本で良いみたいですが)初挑戦なので。 あまり傷をつけたくないホイールなのでリムガードも2こ購入。 先生はY ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月14日 12:08 HA22S,ZC33S乗りさん
  • -覚書- 重さ

    持ってるホイールの重さ。 チーム総監督に、 「バネ下荷重の軽量化は車両軽量化の何倍にも匹敵するでぇ」 って言われてネット調べてみたら、 バネ下荷重1㎏の軽量化は、車両軽量化の2倍とか15倍とか諸説あるみたではっきりとした数値はわからないみたいだけど、 バネ下荷重の軽量化は効果大だってことはよくわ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年5月3日 17:43 ITTETSUさん
  • ホイールハウスの穴を塞ぐ2

    前回のホイールハウスの穴を塞いでから 右側サスペンションの付け根に小さい 穴があり、ちょっと気になっているので、 またまた塞いでみようかと思います。 ホイールハウスの側面にも小さい穴が 開いているんですね。 リングスリーブ用絶縁キャップで塞いで みました。 ホームセンターで、120円ぐらいでし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月27日 01:42 たきまささん
  • タイヤハウスグロメット処理

    定番のタイヤハウス内のブレーキ配管の穴をグロメットで塞ぐ処理。 前日に会社で穴の径を計ったところ35㍉付近。 朝早くにビバホーム行って、部品探してきましたー\(^o^)/ 広すぎてどこにあるかわからず、店員さんに聞くこと、配線のコーナーにありました。 溝径31外径40のものと、溝径39外径47のも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月12日 11:52 もあもあさん
  • マッドフラップの取り付けです。

    私のマッドフラップ取り付けです。厚紙を地面から合わせて水平にしました。 厚紙の穴開けは手探りで検電ペンで穴探し(笑) 2ミリのマッドフラップ(トラック用)を四つ切りにして、0.5ミリのアルミ板はホームセンターで購入。 アルミ板とマッドフラップのバタつきを押さえる為に三カ所ビス止めをしてます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月26日 11:49 ★Ken兄★さん
  • 新しいタイヤがきたのでトー調整

    準備するものはズバリこれだけw 14と17のレンチ・・・ ない人はいないでしょうw さてと。タイヤを取り外して、状態を・・・・・ まだ履いてから4日なのに物凄い内べりw 溝がないのはシカトで。  とりあえず前にはいた時は両側とも同じくらいの溝だったはずw トーアウトのほうが曲がりやすいのです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年10月7日 14:34 syun‡蛍WORKSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)