スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルトワークス

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 1型と2型の見分け方(旧規格H系)

    1型と2型のとても簡単な見分け方について。 車台番号だとグレードによって境目の番号が違って面倒です。 例:  スズスポLTDのFFの2型  HA11S-281407 以降  スズスポLTDの4WDの2型 HB11S-263274 以降 覚えてられないですね。 車台番号に拠らない、簡単な見分け方があ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2009年10月8日 23:17 berumiya 990Sさん
  • エバポレーター ドレンホース細工

    エアコンのエバポレーターから出る水を排出するドレンホースを引き延ばしました。このホースは、前に乗ってたムーヴから取り出したもので、バキュームセンサーとキャニスターの間のホースを保護するものを流用しました。 CARTUNEのフォロワーさんからの情報で、ドレンホースから出る水がメンバーに直撃して、錆び ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年9月17日 17:39 ゆう.zZt231さん
  • DIY アクセルペダル位置調整 M8ワッシャ

    ホームセンターにてM8ワッシャーを購入 右上にワッシャーを3枚、左上にワッシャーを2枚かませます アクセルペダルが少し奥にいって、ペダルを踏むのが楽になった感じです。 右上のナットを緩める時に、親指を切りました。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年3月19日 18:39 アコードともさん
  • アルトワークスのミニチュアカー

    2200円でスズキのデーラーで注文できるのは、本当でした笑、すごいです。 店員さんも知らなかったそうで、ビックリしてました笑 あったら欲しいなーって思ってました、笑、他にもカラーが選べるらしいです フロントライトやテールランプもクリアパーツで作られてますね とりあえず、家に飾ります(^^)笑

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2021年3月5日 18:10 Fuchiさんさん
  • タイヤハウス穴ふさぎ

    ダイソーで買った穴あけポンチで穴あけ (中心より少しずらしました) ハサミで切り込み ダイソーのポンチ 今回は5mmを使用しました ※適正なサイズはわかりません 押し込むとピッタリはまる 見えずらいけど、エンジンルームから

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年8月20日 22:46 コンチXXXXさん
  • 一年半越の発見

    アルトさんの左側のヘッドライト狭すぎィッ!などとほざいてましたが、今宵みんカラを徘徊してtera314様の記事にたどり着きました。 あのブラックボックス、ずらせるのか!! ずらしてヤルの、大好きです(不穏) 雨の中我慢出来ずに飛び出しました(意味深) 今までボックスのフタだと思っていた手前のツメは ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年10月10日 22:11 kei(ケイ)さん
  • オートライト感度調整

    オートライトは便利でいいのですが かなり暗くなっても点かないなと 思ってたら、やはり同じ事を思う 先輩方がいらっしゃったので ご参考にさせていただいて調整しました。 最初は左180度回転、それでも遅いので さらに90度回転。これで少し様子みようと思います。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月4日 19:21 スー☆さん
  • フロントタイヤハウスの穴塞ぎ

    みんカラは、ホントに助かります。 先人の知恵で、定番のやつです。 雪が降る前に取り付けます この穴はエンジンルームにつながってます。 市販段階でOKがでてるとゆーことは、大丈夫なんでしょうケド、気になりますよねぇ バッチリ塞がりました

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月3日 17:23 赤いスイス製のジャーさん
  • ECU再学習

    ECUの再学習をさせていなかったので実施。 バッテリーのマイナス端子を外し10分ほど放置。 その後繋ぎ直してアイドルを10分ほどしたら完了です。 吸排気系を変えたら必須ですね。 パワーのでかたが違います

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年4月22日 10:10 シード777さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)