スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • Smart Syncで調整

    Pioneer Smart Syncというアプリで、ネットワークモードの音の調整を行いました。ビジュアルで表示されるので、扱いやすいですが、相変わらず自分の耳は頼りないわ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月7日 21:14 sachangochanさん
  • ゲイン調整

    今のシステムにして3ヶ月弱、音が馴染んできたのでゲイン調整を行った。 今までは最小だったので、最大にしてから音が暴れすぎない所まで落としていき、少々暴れるくらいに調整をした。 このままエイジングを進める予定だ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 20:47 酔っ払いは助手席にさん
  • デッドニング補修

    以前に行ったフロントドアのデッドニング(サービスホールのフタ)が気になったので確認してみました。 なんということでしょう。 配線部分が浮いているではありませんかー。 このままでは漏水するので補修します。 手持ちのアルミテープでぎっちり固定していきます。 他の所も浮いていたので補修します。 補修 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 21:44 おもちゃ革命さん
  • フロントドアの調整

    オーディオを再編成してから今までの経験では、音質と鳴りっぷりは相反しています。 ざっくり言うと、音質を取るか鳴りっぷりを取るか、の選択に迫られたと。 で、鳴りっぷりを取ることにしました。 今のインナーバッフルで一番良い鳴りっぷりなのは、サービスホール全開け。 つまり、何もしていない状態。 インナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月2日 21:43 酔っ払いは助手席にさん
  • ナビの調整機能を使ってみた

    先日の「ナビとアンプ間のスピーカーケーブル延長」が思いのほか上手くいきました。 小音量時から大音量時まで、それなりに聞ける状態に戻りました。 ですが、ドアが弱いという感触は拭いきれません。 小音量時は良いとしても、大音量時に音が濁る。 微妙な時間差で音が重なると言った方が正解かな? ドアの振動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月15日 22:59 酔っ払いは助手席にさん
  • CDピックアップ清掃

    アルパインの2-DINデッキ使ってますが、去年あたりより CD-Rの認識をなかなかしなかったりで、調子がよくない 時があります。PCで焼いたCD-R(mp3)なので余計に そうなるのかもしれませんが、、ピックアップが劣化してる 可能性が高そうです。  CD-Rを買うついでに目に付いたCDクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月12日 00:17 くに@K6Aさん
  • 試行錯誤の指南書

    サウンドチューニングの奥深さを堪能させていただいています。ご指導いただいているのはこの御本。説明書もこんなに使い込まれるとは…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 22:26 sachangochanさん
  • MVH-6500分解清掃

    オーディオのディスプレイの内側が曇って見にくくなったので 分解して内側から清掃しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 08:00 MP4さん
  • MDV-Z702イコライザー調整

    iPhoneにEtani RTAというアプリをインストールしてイコライザーを調整しました。 まずは調整前のフラットな状態でUSBに保存したピンクノイズをエンジン停止状態でZ702から再生して計測。 中低音が強めだったためレベルを低く、中高音は逆に弱めだったため強くして、極力計測周波数がフラットに近 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月26日 09:23 TeruBaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)