スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 左側、デットニング

    右側で3時間かかりましたが 要領つかんだので、左側は1時間かかりませんでした 効果エンジン音、ロードノイズが減り オーディオの音量低めに出来て、ナビの声が聞き取り易くなった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 10:33 木田まんさん
  • エーモン 静音計画 風切り音対策3点セット取り付け。

    エーモン 静音計画 風切り音防止テープ 2650 エーモン 静音計画 風切り音防止モール(ドア用) 4951 エーモン 静音計画 風切り音低減モール センターピラー用 2653 の3種類を取り付けました。 ツインの時はドア2枚だったので2650だけですんだのだけれど、4枚ドアなので2種追加 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月9日 14:19 きつぽんさん
  • 第三回納車整備 (スピーカー取り付け、フロントドアデッドニング)

    またもや休日を使って作業。 今回は地味な作業が多く、写真少ないです! 先ずはツィーター取り付け。 HUのハイパスフィルターを使うのでネットワークは噛ませません。配線は、なるべく他の配線と近づかない様に配慮しながら、また、アンプ電源ラインとは別ルートで運転席下のアンプまでひきます。 配線が見える ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年12月7日 19:03 Pink_69さん
  • フロアデッドニング

    待望の冬期連休に入り、フロアのデッドニングに取りかかりました。 シートを外したついでに、切り屑や配線屑も清掃しました。 納車時から、グレーのカーペットとブラックの内装が合わず気になっていたので、ブラックへ塗装しました。 シートの台座部がミスマッチで特に目立つので、二度塗りしておきました。 他はマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月28日 21:50 Solution304さん
  • ゴールに向けてのドア作り その8

    この1ヶ月程の記録です。 ビビる場所を確認しながら、ここまで制振材を貼りました。 そうしたら、今までとは違う場所がビビるようになり、場所が特定できないビビリも出てきてしまいました。 グリルをくり抜いてスピーカーからの圧を逃がしたとしても内張りはビビリそうなので、全体に制振塗料を塗る事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月21日 20:44 酔っ払いは助手席にさん
  • デットニング

    オーディオテクニカさんちの高比重制振材を使用。 軽量化&低コストな車体のアルトですが、上手にやると激変します! アウターは“やりすぎ注意”です。吸音箇所はピンポイントに、全体を鳴らせるようにしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月7日 22:41 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • トランクフロアデッドニング

    材料不足で中途半端で放置していたデッドニングの続きをします!リアピラーバーの取り付けの作業のついでにw まずトランク周りの内張りバラして 左側before 右側before 右側after 軽量化してるだけあってホントにペラペラな鋼板で、叩くと薄っぺらな音が…どんどん追加で張り付けしました。と言う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月15日 20:22 g3engineさん
  • フロントドアデッドニング①

    GWを利用してデッドニング&スピーカー取り付け作業を開始します!やっと純正スピーカーから解放される(^^)/今回はレアルシルト、レアルシルトディフュージョンとノイサス制震シートを使用 いつものようにあれとアレを剥がして、あらかじめカット済みのレアルシルトとディフュージョンを貼り付けます。ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月1日 01:09 g3engineさん
  • なんちゃってデッドニング

    施工前 軽量化というか…穴だらけ。 使う材料は、メルカリで買った格安レジェットレックスのみ。 一応本物らしい。 こんなもんの偽物って… ブチルは態々取らないで上から貼る。 何故ならレジェットレックスの糊面もブチルだから。 右ドア施工完了 余ったレジェットレックスもぺたぺた。 左ドア施工完了 寸足 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月29日 23:48 serio999さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)