スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 毎度ドアトリム外しは緊張

    バキバキ言わせながら、ドアトリム外しました。ドアミラー裏ガーニッシュがドアトリム一体なのは、さすがスズキです。そういうわけで、今からブチル君になります。トヨタのブチルと組成が違うのか、剥がしづらいっス。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 19:07 sachangochanさん
  • 制振やりなおし

    レジェットレックスとオトナシートの二層貼りだったけど貼り変えるわね。 レジェット剥ぐのに時間かかるから鬱陶しいのよね。 貼りなおしたのはStp bomb aero black pack 助手席も。 チラッと別の見えてるブロンズ色のは Dr ARTEX のarmor 端材を両Bピラーに 貼る。 貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月14日 16:57 扶桑しなのさん
  • 重くならない程度のデッドニング+α

    以前作っておいたスラントバッフルとスピーカー配線の引き直し(オーディオテクニカの安い18ゲージ)と軽くデッドニングをしました。 今回はせっかく軽い車体なのでガチガチにはせず軽めにします。 スピーカーはカロッツェリアの1730Sなのでツィーターベースを加工してドアに取り付けます。 モンスタースポー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 12:59 軽もなかなかさん
  • 【HA36S】 デッドニング

    これまで、見よう見まねでレジェトレックス、オトナシート等を施工しましたが、今回、エプトシーラを購入して、運転席のドア内貼りに施工してみました。 安かったので5mmを注文。 前回は家にあった、PETフェルトを貼っていましたが、ネットでは全く何の効果も無いとの事だったので、エプトシーラを貼ってみた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 21:34 輪人さん
  • デッドニングするぞー 運転席編

    はいー、今度は運転席編です 早速内張り&ブチル除去してありますw ま、やることは助手席編とほぼ同じです レアルシルトとディフュージョンは助手席とだいたい同じに貼り付けました 丸棒サイドビームにシリコン注入します ビニール剥がすときに型どりしたので、これを元に鉛シート切りました 配線部分を鉛シートで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月22日 20:47 おもちゃ革命さん
  • 【HA36S】デッドニング?

    車は快適よりも走りを優先していたので、スピーカーからの音とか騒音とかはあまり気にしませんでしたが、普通に走っていても軽四なので少しでも防音と考え、リヤドアをデッドニングすることに。 フロントドアには純正スピーカーでもちょっとは音の向上と、レジェトレックスとか、所々にオトナシートを貼ってみたけど、重 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月11日 22:12 輪人さん
  • デッドニング3

    リアシート外します まずはこのクリップを外します かなり手こずりますが、頑張って外します 全てはここからですからw ラゲッジ側にフックがあるので、上からシートを押し込みながら外します シートの両サイドにフックがあります 留め具が壊れるの恐いのですが、気合いと力技で外しますw 今どきはボルト使っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年11月4日 13:33 カ イ ザ ーさん
  • オーディオテクニカ ダンピングアブソーバー AT-AQ460施工

    スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えタイミングでこいつをタイヤハウスインナーカバーに施工したいとおもいます! ワークスだとインナーカバーだけだと静音性には期待は持てないかなー。。(理由は後述) タイヤ外してタイヤハウスインナーカバーを外していきます! これは外したところ。 予想以上にインナーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 13:42 taka(ワークス乗り)さん
  • ローコストデッドニング(バックドア)

    インナーパネルを外し、パーツクリーナーで脱脂、アルミテープを貼る準備をします。 前車(エヴリィ)でも同じ施工をしましたが、多少の効果は有ると思うので、今回も施工をしました。 姿勢が上を向いての作業になるので、長時間は大変だと思います。 今回使用した物もフロントドアデッドニングで使用した物と同じ、ダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年11月26日 19:48 撃墜王さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)