スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルトワークス

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ダイソーのザル利用してスピーカーリングを

    先達の方のみんカラ情報を参考に ダイソーでこのザルを2個ゲットします。 直径15cm。150円商品です。 ニッパーとペンチで分解します。 取っ手部分がちょっとめんどくさいです。 両面テープを貼り付けます。 あとは位置合わせして貼るだけです。 コスパよく高級化できました😊

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年4月14日 19:38 スー☆さん
  • 確認と準備、その2

    続いてドア側の確認です。 内張りのグリルは中のスピーカーの位置と一致してるようなので助かります。 グリルの径は約Φ140mmですが、取付予定のダイヤトーンDS-G20はアウターバッフル化するならΦ170mmくらいの穴を開ける必要があります。 内張りを外すにはドアオープナーのと所のネジとドアハンドル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月1日 23:31 ナベヤス45さん
  • USB接続通信パネル取り付け

    納車状態ではUSB接続ケーブルがグローブボックス内に引き込んであり色々と使い勝手が悪いので、センターコンソール下部にUSB接続ポートを設置します。 裏側から手を回してツメを押さえ、カバーを外します。 大きさ比較。純正そのままのサイズです。 ケーブルを通します。 カチッと音がして爪がかかるまで確り押 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月19日 22:29 鎮痛剤さん
  • バックカメラ取り付け

    購入したバックカメラの取り付けを行います。詳細はあまり詳しく書きませんが、そんなに難しくはないです。取り付けは6月にしたのですが、なかなか書くが時間なく、やっと投稿することができました。みなさんしっかり取り付けなどやられてるので、あまり参考にならないかもしれません。 実は今回取り付ける前に、すでに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月3日 11:56 vermouth080さん
  • ナビバイザー塗装取り付け

    ガレージベリーさんのナビバイザーを購入したので取り付けします。 でも、これって表面処理の感じや色の仕上げ具合からみると塗装してから取り付けした方が良いみたいですね。 取説にも塗装の仕方が書いてあるし。 そのまま付けても良さげではあるのですが、せっかくなので塗装して取り付けする事にしました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月15日 10:40 SHINYAさん
  • 風切り音対策

    車と言えば 邪魔な時 移動する事ができる物置ばかりの世の中、珍しく運転して走る目的の車両であるWORKS。 街乗りやジムカーナ、サーキットでは快適なのですが、移動目的となると専門外(⁉)の為、車内が ち〜とばかり賑やかなのです。 私は高速道路を使用した通勤で使用している為、少しばかり静かにならな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月10日 22:04 NANNTOさん
  • リアスピーカー導入!

    リアスピーカーハーネス取付説明書を見ながらサイドシル フロント・リアスカッフを外しセンターピラーロアトリムを外します。 リアドアトリムも外しておきます。こちらは写真を撮り忘れましたがプラスネジを2箇所外しして力で外します。 次にドアハーネスとフロアハーネスを接続しているコネクター外します。 次にド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月22日 19:14 ryoriri88さん
  • アンテナ交換

    雪下ろししたらアンテナ折れたので交換 新品 定価2800円 交換後 オーディオまで一本なので長いです ピラーの中を通ってるので、はずすときに先端に紐か何かを結んでおき一緒に引っ張り出し、取り付けの時にその紐にまた先端を結んで引っ張れば簡単に通ります

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月26日 20:33 Luie@さん
  • 制振だよ

    フェンダー付近をやっていく。 ロードノイズ鬱陶しい。 もう少し多めに貼るべきだった 🤔 やっぱ面倒くさい ただ、Aピラーの根元辺りを制振すると、サブとフロントスピーカーとの繋がりが良くなっててビビった。 ロードノイズは………まぁ…ねぇ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月14日 18:37 扶桑しなのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)