スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー、位置の調整

    下部のステッカーにワイパーゴムが当たって擦れるので調整します 根元のカバーを外し 10㎜ソケットでナットを外す ワイパを立てて引っこ抜く 外しにくいなぁと苦戦してたら、錆びついてた、、、 バーツクリーナでおおまかに拭き取りました カバーのとこの凸部分を横になるように 外したワイパーを合わせてはめ込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月12日 12:24 うたぴょんさん
  • リアワイパー取り付け

    前オーナーによりモーターを取り外され、穴を溶接&パテスムージングされてたリアワイパー。 どうしても欲しかったので、ブレード、モーター、ゴムを購入し、穴をあけ直して取り付けました。 問題は配線…途中まではそのまま残ってるんですけど、ダッシュ裏で行方不明になってるのでどうしたものか… あとリアのウォッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月30日 23:01 supra13さん
  • リアワイパー倒立化

    標準のリアワイパーは横向き。 前車でもやっていたが、縦向きにする。 位置の目安として、拭き取り範囲の端にマスキングテープを貼る。 カバーを開けて、ナットを外せばワイパーを外すことができる。 サイズはM10。 リアゲートを開け、クリップを外して内張りを取る。 ワイパーのモーターユニットが有るので、配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月26日 23:47 酔っ払いは助手席にさん
  • リヤワイパー倒立化

    ワイパーレスにするならということで。 やろうやろうでやっとやりました。 悪くないかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 14:13 maesonさん
  • リアワイパーレス化・ナンバーフレーム交換

    Lck619のウエストスポイラー取り付け予定で準備の為にこちらのキットでワイパーレス化しました。 説明書見ながら外して貼るだけです。 そしてダイハツのシルバーナンバーフレームからモンスポのブラックフレームへ交換 リア周りがスッキリしました。 ザ、自己満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 08:37 はぐれぶたさん
  • リアワイパーレス~

    リアワイパー外しました! モーター外すまでキャップ付けときます~😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 19:00 舜ちゃんパパさん
  • リアワイパー取り外し

    リアワイパーをassyごと外します、ワイパーキャップって微妙に値段する割にはデザインも微妙なんですよね…… フタも自作しててもいいんですが、純正品が安いので純正品にしましたー。 品番:38275-81A00 カバーをパカッと開けたら10mmのナットがあります、外します。 これだけでブレードが外れま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月23日 01:22 たそがれ//ふれすぴさん
  • HA36S リアワイパーモーター殺し

    私ではないけど、雨の日に使われて次に雨の日に乗ったときにリアワイパーのモーター駆動音がしていたので、スイッチをONにしても駆動しないようカプラーを外した。 ペラペラの内装を外してカプラーを抜くだけ。 カプラーを抜いて終わり。 軽量化のためなら駆動物を取り除く方がよいでしょうね。 ・・・それは今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 18:18 ハンドCA18さん
  • ワイパーアーム、ダクト塗装

    次の日の作業として、ワイパーアームとダクトの塗装が削れてきたので再塗装します。 電動ヤスリである程度古い塗装を削った後、サフプラで塗装中です。 ダクトを調子のって削りすぎた(笑)プラサフの後、艶消しブラックで塗装していきます。 ワイパーアームの裏側も塗装します。 薄く吹いていって、四度塗りぐらいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月17日 19:08 へーたれのんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)