スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 汎用牽引フック取り付け

    整備手帳ほどの物ではありませんが参考にして頂ければ幸いです。 先ずは、車両のカバーをはずして牽引フックのステー?を取り付けます。 手で回しただけではしつかり締め付けれませんので19サイズの延長ソケットをかまして締め付けました。 普通のスパナではボディーの内側に入っていますので締めれません。 次に、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月19日 14:24 gtコペンさん
  • ドアスタビライザー取付・取外し

    海外製の安価なドアスタビライザーを購入したんで取り付けます。 3番プラスドライバーで純正のヒンジを外します。 訳あり品の理由がヒンジが6mm位高いです。 ヒンジを交換。 ドア側も部品取付て完了。 ドアの開閉ですがやはりちょっと重く閉まりにくくなりました。 ヒンジの高さが高くなりボディー側のハマる部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月21日 13:29 はぐれぶたさん
  • 左リヤフレーム修理 その2

    その1の続きです。 作ったリヤフレームをバネに乗せて、ジャッキアップして、いい位置に来るように調整しながら、ボディに押し当てます。 この時点で、タイヤやボディは地面から浮いてます。 1G状態ということです。 その状態で、仮溶接します。 裏側から見るとこんな感じです。 ボディに付けてみると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月3日 14:59 カワちゃんさん
  • 下回りの塗装

    11月の3連休。 これを逃したら正月までまとまった休みは無い。 そうこうしてると、融雪剤が撒かれる日がやってくる。 雪が降る前にやらなきゃ! と言う思いで。 11月22日にアルトを4基の馬に乗せ・・・ タイヤを外し、バンパーを外し、下回りを丁寧に洗浄。 写真は取り外して、錆を落として、サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年11月24日 18:03 ONさん
  • 錆対策(やっつけ)

    フロントホイルハウス内が腐食してきていたので押してみたら穴があきました(゚ロ゚)。 鉄板の切り張りが出きればいいんですが、そんな腕も機材もないのでやっつけで(^_^;) 腐食がひどい部分にアルミテープを貼ってホムセンで買ったシリコンコーキングをへらでぺたぺた適当に塗りたくります。 見栄え悪っ! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月27日 13:29 こりすまんじゅうさん
  • ノックスドールの状況を確認。

    タイヤ交換のついでに まだ見たことない36アルトの下周りを見てみました。 フロントのタイヤハウスは 最近の車らしく樹脂カバーが昔より多いですね。 ノックスドールの吹き方見ると カバーも外したのかな? ただやっぱり鉄板の繋ぎ目って 普通車に比べてシーリング少ないですね。 これはリヤ。 やはりシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年12月25日 16:35 よしき@笑い顔HB21Sさん
  • 車中泊計画!第二弾

    前回の続きです。 昨日、Amazonで頼んだ高さ45センチの土台が届いたのでセットしてみました。 ちなみに土台は2つ購入して5130円でした。 少し高いですが中々いい感じです。 後ろの座席を倒してその上にコンパネを敷くといい感じになりました。 土台に隙間があるので小さい荷物で有れば収納が可能で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月8日 13:07 ☆ぎん☆さん
  • ストレーキ

    直進の安定性アップを目指して、ストレーキっぽいのを自作してみた。全ては、前回参加したミーティングで、れいめさんが「いいっすよー!」と大絶賛していたから。 とりあえず、ビバホームでなんかいけそうなのをチョイス。 ゴム板にl字の補強を入れてみる。 バンパーにある、既存の穴を利用することにしたんだけど、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年9月28日 14:59 小鉄@ワークスさん
  • ドアスタビライザー取付

    品物はこれです。 ちなみにこの形で届きました。怪しさ満点ですね。 取付には大きいプラスドライバーとトルクス対応のネジ回しが必要です。あと、M8×20mmの皿ボルトが4本必要です。これは近所のホームセンターで2本セットで100円ぐらいで売ってました。 まずはデカイプラスドライバーでドアキャッチャーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月22日 13:29 セリ吉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)