補強 - 整備手帳 - アルトワークス
関連カテゴリ
-
ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。
今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。
難易度
2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん -
マフラーハンガー修理
と、いう事で前回もげたハンガー修理を ある程度錆、地金が出る様に削ります 本来は溶接機があれば良いのですが無いので、いつもの接着剤?を モリモリにつけて、取れない様に穴開けて適当なボルトで止めました。 あとは気休めシャーシブラックを吹いて出来上がり笑 一応強化ではなく少々ヘタってるハンガーブッシュ ...
難易度
2025年8月5日 13:43 むろいささん -
制振ワッシャ・BRZナット移植
VAから外してたAPITの制振ワッシャとBRZのナットを移植してみました。 路面が荒れた357沿いを走らせてみると、プラシーボの範疇かもしれないが、走行中のフラット感がやや増している気がする、、 軽自動車なので、制振ワッシャの効果はVAGと比べて相対的に大きくなるのかもと仮説をたてている最中で ...
難易度
2025年5月14日 13:05 新米すばりすとさん -
シフトマウント ステー割れ
突然、シフトノブの前後の遊びが増えたな…と。マウントのブッシュが砕けたのかと思い、cuscoのシフトリンケージカラーを購入。先輩方の話を聞いた所、シャキッとするということで、ワクワクしながらカバーを取り外す、と… …ん? 嫌な予感が。 割れとるーーー。笑 首の皮一枚で繋がってた模様。 こりゃ、バネ ...
難易度
2024年5月27日 09:34 Takapokoさん -
トーイングストラップの取付け
サーキット走行時の万が一の時の装備、、、牽引フック 使う機会には恵まれたくないですが、装着することにします。 といっても純正で備え付けてあるわけですが、、、、 純正はこんな感じ 例えば、あまり目立たず、渋いSWKのガンメタカラーなんかいいかなと思った、、、、 走ってます感はあるけど、、、 時々 ...
難易度
2023年11月12日 14:41 ヴぉる@アルトさん -
補強バーが、マフラーに干渉しているので
エンジンをかけたら音がしますwww マフラーとの干渉している箇所です。 中ハンマーでぶっ叩くwww 微妙に干渉していますがwww 最初より静かにwww
難易度
2023年7月30日 22:22 HA36S乗りのけんじさん -
モーションコントロールビーム取り付け
本体と取り付け用金具。 取説は無し。 SWCのユーチューブ動画を参照。 シートを固定している、トルクスレンチと、六角ボルト用のトルクレンチが必要。 シートレールの下に、ブラケットを挟む。 その時に、純正シートレールのピンがブラケットの位置決め&回り止めの役割。 フルバケに交換して、社外レールに変更 ...
難易度
2023年6月5日 20:02 kato-chanさん -
ウォッシャーホース交換
純正のウォッシャーホースが汚れてみすぼらしくあまってたシリコンホースにしていたが短く取り回しの関係でボンネットに挟まるし突っ張ってる感じもいまいちなので交換します。 1ウェイバルブは取り外すとウォッシャ出るまでのラグが出るのでバルブは残します。 ¥1400 3,5m 内径4π メルカリで購入。 ...
難易度
2023年5月14日 18:20 syun‡蛍WORKSさん -
-
ドアバイーンを直してみた(タイトルパクリ)
まずは 藍原独唯@藍原JS会 さん 参考にさせて頂きました ありがとうございます 内張の外し方は別途整備手帳に上げているので ここまでの工程は省略いたします ビニール?側にブチルテープは綺麗に着いたまま剥がせました 風の強い日はマスキングテープなどでバタバタしないように仮止めをお勧めします 画像は ...
難易度
2023年5月3日 17:42 黒奇夜叉さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
-
スバル シフォン 純正9型DA バックカメラ 両側パワスラ LED(長野県)
177.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
279.6万円(税込)
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
