スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • 吸気管をシューグーで何がしした。(^_^;)

    先週ターボパイプ交換の際に気づいた吸気管の曲がり部のヒビをシューグーで、サクッと補修しました。 単車のインシュレーターも10年これで保ったので、シューグーはかなり優秀です。 (*´ω`*) 新しいパイプが、手に入るまでこれで持たせます〜♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年12月10日 12:45 kazwyさん
  • スーパーパワーフローフィルター(乾式3層)の交換

    メーカーでの交換サイクルは1年、もしくは走行距離10,000kmまでが推奨されています。 私は年間7,000kmほどしか乗らないので、毎年この時期に交換するようにしています。 ネットではニセモノが多いらしいので、このパーツはオートバックスの実店舗で買っています。 交換はフィルター先端のネジを緩め、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月23日 18:16 あっきー 36worksさん
  • 遮熱板撤去

    寒くなってきたので外しました。 来年はまたつけるのかは未定ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月21日 22:36 紗々芋さん
  • パワーフローレイアウト変更(仮)

    今まで使用したことのあるエアクリーナー中でHKSの物が一番フィーリングが良いのですが、エンジンオイル交換の際に邪魔になるのでみんカラの皆様の手帳を参考にレイアウト変更してみました。 今回購入した50φ→60φ異径シリコンホースですがパワーフローの取り付け部分の外径が62〜63φの様でかなりキツかっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年2月17日 19:43 まつむりんさん
  • パワーフロー経路変更 (仮止め) ①

    パワーフローのフィルターを交換をしたので久しぶりに取り付け。 HKSパワーフロー純正のブローバイ経路のついた短く重いサクションパイプから、以前みん友のく~りぃ♪さんからゆずって頂いたピカピカの長めの純正形状サクションパイプに変更。 45mmのシリコンパイプの外径が55mmぐらいなので、シリコン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月9日 12:16 あけとさん
  • キノコの移動

    ここにニョキっと植菌してみました。(仮止めでテスト) ブローバイホースは園芸用なので、ボロボロになってタービンに吸い込まれる前に耐油性の物に要交換です(^_^;) 前はこんな感じ、 その前はこんな感じ。バンドで止めて固定します。 走行してみてもエアクリボックスとブレーキオイルタンクとの干渉は大丈 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月5日 12:08 あけとさん
  • K&Nフィルターメンテナンスする。

    専用のクリーナーとオイルを使って メンテナンスします(´・_・`) 替えのフィルターまでも 譲っていただいたので ありがたく使わせていただきます( ˘ω˘ ) 右側が装着されていた方‥ 汚れているようだったので 早速クリーナーを使ってみました。 ↑ 実は黒いオイルなのかもしれません(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年12月19日 13:17 あずき877さん
  • 遮熱板取付再調整

    フック状の遮熱板の金具が、ゼロ戦本体にあたって傷になり角度も納得がいきません。 思いのほか、エンジンからの放熱が激しく、遮熱板のエンジン側の熱が半端ない。 エンジン本体の熱をどうにかした方がいいと思い、フック状態の金具を切断して遮熱板本体の角度調整実施。 エアクリ本体下部に遮熱板がくるように取付位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月5日 13:27 紗々芋さん
  • テイクオフ プッシュン ボルト変更

    テイクオフのブローオフバルブいつも大気解放しちゃってますが、たまにイイ子ちゃんにしなきゃならない時ありますよね〜 いつものデイラーに行くと着いた瞬間に アクセルを強く踏み込んで大気解放になって いないかをチェックされます… なので出向く時は蓋付けて行くのですが 狭くて六角レンチで締めるのが毎度苦戦 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月23日 09:09 D.I.Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)