スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • バリ取り

    まだ車両が納車されていないのに、先行手配して入手したエアクリーナーキットです。 HKSのフィルターって、どこでも置いてあるので、交換が楽なのよ♪ 早速、配管の仕上がり状態をチェックしてみると、どうやら切断面にバリが残っているようです。 さらに、配管の中の様子を見てみると、溶接部から垂れた物が出っ張 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月14日 20:56 NANNTOさん
  • スズキ純正&HKSエアクリ合体してみた

    純正エアクリとHKSエアクリをあっち向けたりこっち向けたりこれとあれとをくっつけてみたり一つパーツを取り除いたり色々やってたら何とかこんなカタチになりました。フレッシュエアーも来つつオイルキャップも隠れず他とも嫌な干渉もせず割と上手くいったんじゃないでしょうか! 矢印のところで固定してみた。色々工 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月15日 15:13 tailslideさん
  • スロットルポジションセンサー配線断線箇所修理

    ここのところエンジンチェックランプがずっと点灯したままになっていて、加速の不調など起こしていました。 今日オイル交換の時間と不調の修理の時間ももらい、スロットルポジションセンサー周りを調べていたところ、センサーへの配線と、ISCバルブへの配線がまとめてあるところから分岐する部分で灰色に赤線の配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年3月27日 22:53 psgさん
  • 自作アルミ遮熱板取り付け

    作業工程はありませんが(^^;本日は社外エアクリーナーの熱対策を考えて遮熱板を自作&取り付けを行いました(^^) 市販品は高いと思うので(^^;ホームセンターで売っている1㍉厚のアルミ板と縁ゴムを購入して作成しました🔧 以前、社外エアクリーナー取り付けの時に型紙を作成してましたので現車合わせを行 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月28日 19:11 光WORKSさん
  • ワンオフエアクリーナーボックス製作その①〜型作成編〜

    話は、昨年の7月に遡ります。本格的な夏が始まり、気温がガンガン上がっている頃、ふと兄とエアクリーナーの吸気の温度について話しをしていて、温度は大切だねーと話し、「じゃあ、エアクリーナーボックスを作ってみる?」と軽い気持ちで作り始めたのが始まりでした。ここから長い約7ヶ月のエアクリーナーボックス製作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月26日 21:14 ゴリマさん
  • エアクリボックス(零1000)作製

    遮熱板を去年自作したとは言え、暑い日はスタートのトルクがいつも以上にスカスカに(´ω`)  その為一度純正に戻してみたが回転数が上がらない事この上無し(ノД`) (フラッシュエディタphase2使用) ボックスを作ると幾らかマシになると聞き遮熱板一体型を作製する為、遮熱板から作製 ちなみに100 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月27日 22:36 むろいささん
  • 純正エアクリーナボックスの加工

    今回は、因幡電機産業のベークノズルという製品を使用します。 壁に開けた穴に配線などを通す際に使う部品のようです。 この「FB40」がピッタリだろうと思い、ホームセンターで買ってきました。 しかし、この「40」は直径40㎜の穴に通すサイズの意味で、測ってみると口の内径は30㎜しかありませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月3日 08:25 みとなさん
  • パワーフローのアーシングと除電

    樹脂製インマニのアーシングをやった時に、みん友のコッペパパさんから次は「エアクリボックスのアーシング」というお題を頂いたのですが、やっと着手できました(^-^) 私のは毒キノコでボックスが無いため、フレームを固定するボルト部分を使ってみます。 外したフレーム固定用ボルトです。サイズはM6×15m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月5日 17:12 あっきー 36worksさん
  • 樹脂製インマニのアーシングと除電

    アルトのインマニは今時の車らしく樹脂製ですが、kazwyさんからアーシングと除電が効くとの情報を頂いたのでやってみました(^-^) 手抜きしてエアクリダクトを付けたまま作業したので見にくいですが、アーシングするために丸印のクリップを外します。 (インマニの位置決めクリップと思われ、純正状態だとエ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年4月9日 17:24 あっきー 36worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)