スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • HKS EVC4 点検清掃2

    ステッピングモーター ニップル部分を取り外すと、ステッピングモーターが出てきます。 赤矢印の中央部分がステッピングモーターです。 中心にあるニードル部分が、オリフィスに出入りすることによって、ブースト圧を制御します。 この時点でブローバイガスに含まれているオイル分で汚れているモーター上部や中心 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月27日 21:16 tetsu@HB21Sさん
  • ブーストアップヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    ブーストアップしちゃいまっせ〜〜( ̄▽ ̄) 今回は学校の友達に便乗してやったります( ̄▽ ̄) 今回はバネ式でやります( ̄▽ ̄)アクチュエーターをバネで引っ張って作動させずらくしちゃうってやつ‼︎ とりあえずバンパーとります 使うもの〜〜 スプリング〜〜 ホースバンド〜〜 あとてきとーなステー ワ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年11月22日 00:06 樋口尊さん
  • 簡易バネ式ブーストアップ

    純正ブースト0.9かかってるはずなのに、0.7しかかかってない私のワークスを純正にします 私はブーコン式、ワッシャー式、曲げ加工式、バネ式とありますがバネ式でやってみます バンパーを外してからの内容になります。 H型の方はコンデンサーとまず格闘してください(笑) 今回使うバネはコレ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年9月27日 00:56 カワちゃんさん
  • アクチュエータロッド長さ調整

    以前、白煙が酷く、EA11RカプチーノRHB31中古タービンに分解清掃・交換したところ、それまでの0.9kに対し最大ブースト1.1kかかるようになりました。EVCがないので現状自分の踏み加減で加減しています。 画像は2011.5のタービン交換時のものです。 そして問題なのは何らかの理由で最大 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月9日 23:36 psgさん
  • HKS EVC4 点検清掃1

    HKS EVC4 バルブユニット 先日、EVC4のバルブユニットを予備で確保した別のEVCユニットと交換したので今まで使っていた方を分解清掃してみました。 HKSのブーストコントローラ EVCの上位機種は、他社製のほとんどが採用しているソレノイドバルブとは異なり、バルブユニットにステッピングモ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月27日 21:14 tetsu@HB21Sさん
  • 下痢気味…!? 治療しませうp(´⌒`q)

    元々ちょっとバックタービン気味やったブローオフバルブ…最近、“バッシュ~ンッ!!”とか“プッシュ~ンッ!!”と心地良く鳴らず、かといって“ピュリュリュリュ~ッ”ってバックタービンの音でも無く“ブリュッ!!”とか“ビリュ~ンッ!!”とか訳分からん音を奏でる様に…(∋_∈) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月16日 17:57 §ねを§さん
  • ハンチング対策 動画あり

    クルマが修理から戻って来てから、以前のクルマより若干のパワー不足を感じていました。 特に納車された直後が酷く、その時はなんか代車のワゴンRより遅いのでは??(^^;)と思ったほどでしたが・・・ パワーダウンしていた原因のひとつめはその納車日、帰り道の”途中”で解決しました。 原因のひとつはガソ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:33 tetsu@HB21Sさん
  • 純正インタークーラーダクトのクリップ交換

    アイドリング中にカタカタと軽快な音がするなとフードを開けてみたところ、インタークーラーについてるダクトが発生元であった。 開幕から数秒で特定というスピード解決だが、そもそもこんなに固定ユルかったっけ。 原因はこれ。ダクトをインタークーラーに留めている4本のクリップが見事なまでに摩耗していた。右は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月10日 22:17 ネオコさん
  • インタークーラーホースの交換

    インタークーラーのゴムホースを交換しました。 サムコ等のシリコンホースにしようかと思いましたが、純正部品の安さに負けちゃいましたw 品番13967-54E00と13968-73G60 各599円です。 分解しま~す。 摘出! 網の上で魚焼いてる画に見えたwww 一度も交換していなかった15年モ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月5日 20:24 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)