スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング追加と引き直し

    ターミナルだけ購入しても良かったのだけど フリーカットのアーシングキットを購入 それぞれ繋ぎたい箇所の長さに合わせてカット 写真はありません いきなりですが完成です 電流センサーを通る様に配置 繋いだカ所は6箇所 最初にボンネットに繋いでいたケーブルはスロットルの方に繋ぎました 走ってみる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 17:16 べっちぃ~さん
  • 【HA36S】 アーシング

    正月休み。 雨も降って洗車も出来ないので、セレナ購入時(H23)に買ったアーシングセットを出してきて施工することに。 以前はどこにでも売っていたアーシングキットですが、今ではどこにも売っていません。 と言うことは、効果が無いからかな? 今回は、材料があったのと、ヒマ潰しと言うことで。 目に付く取り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年1月3日 22:33 輪人さん
  • アーシング

    アーシング施工しました。 中身です。 ターミナルです。 ECU部分です。効果あるのかな? インタークーラー部分です。 オルタネーター周辺の純正で施工されている場所です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 22:40 kakudateさん
  • スズキスポーツ レーシングアースライン取付

    どうも皆さんおはこんばんちは。works.otaです。 4000円+消費税+送料でスズキスポーツ製アーシングキットを手に入れましたのでオイル交換ついでに取り付けました。 とりあえず取説は入っていましたのでその通りに取り付けて行きます。 1点目はエアクリーナーステーの根元に共締めです。 2点目はミッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月25日 08:25 works.otaさん
  • HA36S アーシング追加・インマニ

    インマニ付近にアーシングを施しているのを見たので真似してみた。 ここもプラなので導電性は無いものなのだけど。。。 アーシングケーブルが1つ増えたので、下側に共締めすることに。 [試走] おっ! 気分でしょうけど、ちょっぴりスムーズにスーっとな感じで走る気がする。気がするだけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月15日 21:07 ハンドCA18さん
  • フロントパイプ側アーシング

    マフラー側はすでに行ってたので、気分的にフロントパイプ側やってみたくなったので、やってみました! 端子はバッテリーのマイナス側が繋がってるミッションのボルトに接続

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月1日 12:09 ポンタ@はにわ号さん
  • ボンネットアーシング

    ボンネットとバッテリーを直結 平織りの物だと振動などで傷つけそうなので交換用の線を使用 60センチでは少し短かったかも ターミナルを付けて取り回しを変更した方が良さそう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月4日 19:29 べっちぃ~さん
  • アーシング

    前の車では、ターミナルとケーブルが見える状態で取り付けましたが、今回は徹底して目立たないようにしました。 コルゲートチューブと配線保護スリーブをかなり使い手間がかかってしまいましたが、 仕上がりには満足しています。 ターミナルは、ヤフオクで銅板を調達し、 自作しました。 目立たないようにフェンダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 18:21 Solution304さん
  • アルミテープ貼り替え

    フロントウィンドウのは劣化が目立つので、 貼り替えることにしました。 貼り替え後。 カドは傷み易いので丸くしてみました。 左も同じですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 22:29 Pooh-MS2Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)