スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • スズキスポーツ N1コンピューター

    Twitterにて個人売買で購入。(5万 前期、中期のコネクタで形状が合っていた、価格が安かった、レスポンス(ヤフオクやメルカリより取引が早い)がよかったので購入取り付け。 普段は純正コンピューターの所に取り付け。 レブ8500から9000、ハイオク仕様、プラグ番種6から8へ。 リミッターがなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月27日 22:59 b-マリモさん
  • スズスポN1R コンピューター装着

    駐車場にスズスポのN1Rコンピューターが 捨ててあるのを発見(嘘) まずはノーマルコンピューターの取り外し 黄色⭕の奥にコンピューターが潜んでおります こんな感じで付いてます。 テイクオフの限界くん2が 邪魔モノ(笑) コンピューター取り付けステー上部の ビスを外す為にグローブボックスを バラし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月27日 19:50 mizerさん
  • スロコン付けてみた。

    アルトワークスはみなさんご存知の通り電スロです。 味付けが自由にできることがメリットですが、ノーマル状態だと、例えば交差点とかでゆっくり曲がっていきたい時とかに、意図しない加速をしてしまって、おっと! となることがあって、ワイヤースロットル世代の自分としては、もう少し自然な感じにしたいと言うことで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 17:10 バイクの楽しさは排気量じゃな ...さん
  • バッテリー交換_40B19L Pitwork品

    so-m@さんから送ってもらったバッテリーを早速交換。 今まで使っていたバッテリーの搭載状態。 バッテリーを外してみたら、汚いw この状態を見なかったことにするのは難しいw バッテリー受け台も汚れと錆が出てる部分あり。 バッテリーカバーは水拭きで泥を取り除きました。 左が外したバッテリー:  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年8月22日 17:53 くに@K6Aさん
  • パワステCPUを取り付け

    最終工程のパワステCPU取り付け コレで一連の作業がいよいよ終わりを迎えます パワステとパワステCPUを繋ぐハーネスはないのでC系のハーネスを加工した トルクセンサーハーネスはシールド4線が必要です トルクセンサーハーネス4本とモーターハーネス4本 先人がみんカラにUPしていたので参考にし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月12日 20:38 午後の緑茶さん
  • ノーブランドのスポーツECU

    前に乗っていたF6A のスポリミも、直ぐにリミッターが当たってたのでフルコンのスポーツECU を考えてましたが、 最初考えてたモンスター製は下取りなのでトラブった時に予備の純正ECU が無いと困るのでノーブランドの下取り不要の、このスポーツECUにしました(*・∀・*)ノあとは、ハイオク仕様だけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 12:35 ワークスRストリートSPさん
  • ESA。

    さほど時間はかからず 初代のECUが三種類あるのは解り 三種類用意して入れ替えて比較。 フィーリングにやや変化はありましたが 微々たるものでした。 そして気になっていたのがESA。 恐らくコイツにも種類があるのではないかと 探し回ってみたところ なかなか解らずで探し回った結果有りました。 多分E ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月18日 07:11 ☆しのたん★さん
  • RaceChip取り付け

    本体です。 なんで、この画像だけ上下逆になるのだろう…? 内容物です。 ここにつけました。 取り付けは、至って簡単です。 16,465Km時

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 19:49 1171@36さん
  • ECU交換

    Yオクに出てきたので買っちゃったのがこのN2R。Rが付いてるので触媒レス用なんですけど、N2待ってても出てきそうにないのと結構安かったので買っちゃいました。 取り外し、取り付けの手順はエバポレーター洗浄のときにやったので分かるんですが、カプラー(コネクター)が固すぎて全然外れず、ちょっとだけ破壊 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月25日 14:42 supra13さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)