スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド交換

    財布にエコなディクセルのES ブレーキポッド戻す工具はアマで入手した。 タイヤ外したら ローターぐらぐらする。 既存のパッド状況 消耗少ない。 ブレーキポッド戻しても ブレーキフルードの戻りは少ないのかな... と期待 ピストン確認 戻す フルード油面 あふれない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 22:56 n@okoさん
  • ブレーキフルード交換

     Weds フルード 詳細は割愛しますが個人的にリアはラチェットで緩めたほうが舐めなくて良いと思います。  28000k

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月25日 22:00 kokki@EKさん
  • ブレーキキャリパー塗装

    ワークスのホイールを履いてるからには、チラ見えするブレーキキャリパーも何とかしたいところ。 とは言え予算は限られているので、ここは見た目のみ何とかします。 安心と信頼のアサヒペン。 パーツクリーナーと100均ワイヤーブラシでガシガシやって、同じく100均のハケで適当に塗り塗りします。 多少(だい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月22日 15:36 ごるでばさん
  • ローター交換

    減速度高めなブレーキングで ジャダーがでる。 ローターみたら、当たり面ボロボロじゃ~ 交換します。 ペダルフィーリングも良くなって 良く止まるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 15:27 らいちごさん
  • リアブレーキ

    リアブレーキのシリンダーカップ?交換しました😃 部品調達は、いつものモノタロウで安定のミヤコ製をチョイス✋ ブレーキシューまで外します😌 錆びもチラホラ、怪しい感じが… シリンダーを外しピストン?外すが、前方は簡単に抜けますが後方は安定の固着!😭 この間、知り合いのワゴンRのブレーキオーバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月13日 17:46 くにぼーさん
  • ブレーキローター研磨

    ブレーキ ディスク表面がレコード盤の様になってたので 研磨しました。 邪道です。 マネしないで下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月17日 21:56 三途の三郎さん
  • 原点にしてみる。

    フロントのディクセルは未だバリ残りだが、ノーマルパットに。 リアのロッキードZがかなり少ないので、こちらもノーマルに。 リア外側だけフロントパットの中古。 内側はカプチのノーマル中古。 リアが先に減る雰囲気と確認。 ついでにエアだけ抜き。フルードは足すレベル。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月18日 14:11 とむちゃきさん
  • ブレーキパッド交換(41,300km)

    前回と同じ DIXCEL ES 0℃~600℃ 1年4ヶ月 5,750キロ走行 うち、 エビス西4回(約200周) リンクサーキット2回(約80周) 頻繁にサーキットに行っていた頃のジェミニと大体同じ交換サイクル。エビスもリンクもブレーキきついのでパッド減るのが早い。パッドがリーズナブルなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月24日 07:06 Yuk Isuzukiさん
  • レース前点検

    パッドの残量。 レース1回とミニ耐久1回。 あとは通勤で4か月。 右。 いつもの手順でサクサクと。 交換。 新品との比較。 ついでにオイルとオイルフィルター交換も行いました。 フィルターもいつもの。 オイルもいつものカストロールエッジRS 10‐50Wです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月23日 21:10 REBIRTH 44さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)