スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスクード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニングに挑戦!

    いつかはやってみたいと思っていたデッドニング。 ドアパネルを外したりとハードルは高いですが、自分のスキルを伸ばすために自分で実施しました。 使ったのはエーモンの音楽計画。とりあえずフロントだけ施工できればいいので、基本セットを購入してみました。 まずはドアパネルの取り外しから。 赤丸の2箇所がネジ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年7月23日 19:52 Taka-23さん
  • ルーフデットニングその2

    ルーフデットニングの続き 圧着はネットやYouTubeで言うような辛さは感じませんでした。 初めから寝転んでやりました。 吸音材は40cm/40cm/72cmに切って直接貼ってしまいました。 エアバックも左右にあってやりにくく どちらかと言うとこっちの方が首が痛くなります。 特大サイズってのを買 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月22日 16:07 こむたんクッパさん
  • フロントドアーデッドニング&スピーカーKFC-XS1703取り付け

    まず、ドア内張りを外します。 外すにはツィーターブラケットを外してから ビス二箇所を外します。 ここはインナーカバーを外すとビスが見えます。 カバーはこじるだけで外せます。 二箇所目はドアポケの奥でメクラを起こすとアクセスできます。 PWのカプラーとドアロックかなんかのカプラーを抜いてバキバキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:43 オールBさん
  • リアタイヤハウジング リアフロアーのデッドニング

    リアサイドの内張り外し 撮影を忘れてしまいました。ピンが3ヶ所 下側 ボルト2本 カーゴフック 1ヶ所で 外れます。このフックの外し方が分からず 時間がかかりました。90度に回して 引っ張ると外しました。 きれいに外す事ができました。リアテールハーネスの下の方に グローメットが 有ります。バッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月7日 01:37 Newおだてぶたさん
  • デッドニング

    カーショップの店員さんに「デッドニングしなきゃ良いスピーカーも半減だよ!」とアドバイス頂いたため、スピーカーを交換するついでにデッドニングも実施しました。 内張り剥がしは他の方が丁寧に掲載して下さっているのとあまり写真を撮っていなかったのとで省略します。 (いきなり雑ですみません^^;) まずは内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月5日 22:56 No.3さん
  • フロントドアデッドニング

     Amazon限定のエーモン 音楽計画 デッドニングキット ドア2枚用 4801を使用し、フロントドアのデッドニングを行いました。 取っ手の部分のカバーを外し、ねじを外します。カバーは、内装外しかマイナスドライバーで簡単に外せます。 ツィーターと電装系のコネクタが3か所あるので外します。  ビニー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月24日 18:27 ミミック113さん
  • デッドニング&スピーカー交換

    やりますよ〜 ドアの内張りを外して、ビニール&ブチルゴムを除去します。 ブチルは気温が高いとデロデロに伸びるので、朝方の涼しい時間帯に剥がすと良いかと。運が良ければビニールと一緒に一気に剥がれてくれるかも? 毎度のことですが、ブチルを剥がすのが一番大変な作業でここで嫌になってしまうので。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 17:25 Akinariさん
  • デットニング

    ネジを2本外し、クリップで留まっている内張パネルを外します。 防水のビニールシートを引き剥がす前に、サービスホールの型紙を取ります。 マジックで線を引き、カッターで切り抜きます。 型紙から切り取った制振シートを貼り付けました。 アマゾンで買った、レジェトレックス制振シート 特大4つ折り 1000m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月12日 13:18 ハンガリー娘さん
  • リアドアーデッドニング

    内張りを外して、防水ビニールを外したところです。 内張りは二箇所のネジとプッシュクリップ?一箇所を外しバキバキはがして行くと外れますがPWの配線カプラーがあるので完全に外す前に抜いときます。 次に脱脂してスピーカー裏に吸音材を貼り付けます。 次にドアのサービスホールから外側の裏へ制震材を貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月9日 22:54 オールBさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)