スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

整備手帳 - エスクード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ヘッドライトHIDバルブ交換

     長年使っていた純正HIDバルブ、目の衰えもあるが薄暗く感じてきた。周りの新型車がやたらと白くて明るくなってきたせいもある。  今回選択したのはPHILIPS (フィリップス)アルティノンGX HID 6200K D2S。純正交換タイプの普通の物。純正もPHILIPSだったので耐久性を信じた選択 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月3日 15:17 J.T.カークさん
  • リモコンキーの電池交換

    マルチインフォメーションディスプレイに「要電池交換」とのメッセージが… 従来のカギ式リモコンキーや初期のスマートキーなら電池が切れても開錠・始動・走行は出来たが、このエスクードのタイプは開錠だけしか出来ないので至急に電池を交換する必要がある。 ある程度、電池の余力を残しての警告灯点灯だとは思う ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年3月22日 06:44 TKC3さん
  • ALPINE STE-172C スピーカー取り付け

    初めて自分で電装品の取り付けをしてみました。 これまでの仕事ではマニュアルを書いたりすることも多くあり、せっかく初体験なので、自分用の防備録も兼ねて、初めての人でもわかりやすいマニュアルを書くつもりで書いてみます。 長文はご容赦ください。 1) 予め、ALPINEのHPで、ホーム>カーオーディ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年5月1日 00:57 きにゃさん
  • フロントドアーデッドニング&スピーカーKFC-XS1703取り付け

    まず、ドア内張りを外します。 外すにはツィーターブラケットを外してから ビス二箇所を外します。 ここはインナーカバーを外すとビスが見えます。 カバーはこじるだけで外せます。 二箇所目はドアポケの奥でメクラを起こすとアクセスできます。 PWのカプラーとドアロックかなんかのカプラーを抜いてバキバキ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月13日 08:43 オールBさん
  • より良い操作性を求めて

    例のメルセデスベンツ用ステンレスペダルを止め、AS25さんや炭火焼肉さんの装着している、中華VITARAペダルカバーに変更しました。 と言うのも、このペダル。 固定はしっかりと出来たのですが、若干サイズが大きな為、ブレーキペダルも微妙に高くなるんですよ。 そのため、シートポジションもブレーキペダル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月7日 14:09 メタリストkさん
  • 運転席 座面角度調整

    エスクードの座面高さは前後別々に調整出来ないタイプにて、微妙に好みのポジションになりません。諸先輩の整備記録を参考にDIYでシムを挟み、後ろだけ少し(6.4mm)上げてみました。 まず現状把握。助手席の座面角度をiPhoneアプリで測ると約10.3度。運転席最低ポジションが約11.0度、シートリフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年1月4日 22:44 でらまるさん
  • リア荷室の棚製作記録vol2

    さて、いよいよ製作ですが「あっ」と言う間に完成してしまいました。 パイプをはめるだけなので簡単です(^^ コツは、、、最初に必要なものを全て揃えることに尽きます。 ちなみに私は足となる300mmのパイプを1本買い忘れ、翌日買いに行くハメになりました(汗 記録1の2つめの画像を見ると分かりますね。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年12月3日 00:17 COMPASSさん
  • ボンネットダンパー取付け(補足)

    GW中のSTAY HOMEネタで購入した ボンネットダンパーを取付けました。 基本的にはhottentotoさんが アップされている動画通りです。 付属のネジ/ナットを使わず、 車体側ネジ穴を使い、台座金具を 仮付けし、ダンパーを取付けます。 ボンネット裏の収音材を固定している プッシュリベット( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年4月30日 21:45 SALLOTさん
  • 4回目ATF交換 ②

    廃油モニターの画像です。 アイドリングしながら圧送交換をします。 これが新油になります。 クリーンモニターの画像です。瓶の中が抜き取ったATFです。クリーンモニターのATFは、大分奇麗になりました。 今回、交換するパッキン類です。 ATオイルクーラーの取り付け部に使うようです。 交換を完了して、A ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年6月10日 13:29 hottentotoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)