スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

エスクード友の会(オーナー様・興味ある皆様、雑談交遊致しましょう♪) - エスクード

 
イイね!  
エス君

エスクード友の会(オーナー様・興味ある皆様、雑談交遊致しましょう♪)

エス君 [質問者] 2006/01/30 15:14

"新型エスクード情報交遊会"パート1~3に至るまで、大勢の皆様方のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
 今後は"情報交遊会"改めまして、"雑談"をメインとした交遊会を新たに立ち上げました。投稿される皆様はそんな難しく考えず、気軽に投稿頂ければ幸いでございます。
・仕事で大活躍です♪
・ドライブで発見した、おススメスポットです
・オーナーになりました♪
・燃費はO×km/Lくらい出しました
・ちょっと質問なのですが?(質問が来ましたら、できうる限り答えたいです)
とこんな感じで、投稿はどなた様でも大歓迎致します(笑)
 エスクードやSUV好きの方、お気軽にご訪問下さいませ!
 
 次に"エスクードホムぺ"のご紹介です

<年に数回ものオフ会を精力的に運営し、エスクードコミュニティクラブとしては最大級、又ホムペにある"エスクード写真館"の豊富な画像は必見です。立寄られた際は是非とも、掲示板に足跡残していって下さいませ♪管理人は面倒見のよい、とっても優しい嵐田雷蔵さんです(妄想かなり入ってます・・冷汗)>
"つくばーど"を宜しくです♪→http://tsukubird.org/
"ESCLEV"はコチラ  →http://www.ne.jp/asahi/t-bird/base/esclev/

<3代目エスクードの事ならここに任せろ!と、3代目エスクードの"情報発信源"を目指しております。新情報・新発見お持ちの方おりましたら、是非こちらへ書込み下さいませ♪管理人は"ぽたーじゅ"さん>
"サウンド・オブ・エスクード"→http://www.esc.ne.nu/

<元ジムニー乗り、常にアウトドアライフを探求される山遊びの達人。新たなる相棒"3代目エスク"と共に、どんな事にチャレンジしてくれるのでしょうか?管理人はCOMPASSさん、まだ出来たばかりのホムペですが、今後の発展に期待です♪>
COMPASS→http://www.geocities.jp/naturecompass/index.htm

 皆様、今後ともどうか宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:651782 2005/11/06 09:12

    バモさんへ

    昔から代々スズキ社を乗りついでいる私には、チルトステアリング&シートリフターが付いているだけでも大進歩です(苦笑)私が思うに、リフターを一番下にした状態が乗用車感覚、上げた状態が初代や2代目の上からペダルを操作するライトトラック感覚のシート位置になるように設定していると感じられます。一番上にした状態で購入前に試乗した際、余り違和感がありませんでしたし。
    レバー設定は慣れれば意外と自由が利くと思いますよ、ちょっと押し引きするだけで。ダイヤル式は乗っていながらの回転はかなり重いと感じられます。女性ユーザーの多いスズキ社ならではの、自重による設定のし辛さを考慮に入れた手法なのでは?と感じています。

    低速桙フ違和感(もたつき)ですが、エンジン特性上仕方のないことだと思います。2.0Lの場合、トルク域全体でフラットなトルク特性を目指したために、超低速トルク状態がかなり薄くなったように感じられます。まあ車重の問題もあるのかもしれませんが・・・。
    それを改善するために以下のような対策を取っています。
     ①SEVのヘッドバランサーH-1
     ②SEVのホイール数枚を吸気口周辺に貼付け
     ③自作アース(TA01Wからの流用)
     ④スズキスポーツ(モンスター)のエアクリーナー
    どれ1つをとっても、幾分は超低速トルクの薄さが改善されてきているように感じられます。更に上を目指していますが(笑)

  • しかおっ コメントID:651781 2005/11/05 21:25

    TA01Wさん、17インチで最終10万以下で買いました

    実は・・・他所で17インチで9万数千円って見積もりがあったのでメーカー絡み虐めたらこの値段より下げてくれました

    TOYOタイヤだったのですが・・頑張ってくださったようです

    シートの件ですが、自分はまだ出ていません

    ただ、個人的に思うのですが・・・エスクードのシートリフターって疲れません?

    自分はトラック乗りなのですが、エスクードのシートリフト機構はお尻の部分が上がってくるだけのような感じがします

    あの様なレバー式よりは細かな調節が効くダイヤル式で、座面の前後を個別に調整できる方が余程いいのでは?と思っています

    自分の場合はシートリフターのポジションヘ弄っていません

    その方が運転しやすいです

    もう一つ問題点としては、チルトステアリングです

    上下+前後も個人的に欲しかったですね

    後は低速状態からの加速のもたつきも気になりますね

    ブレーキングした後の低速からの立ち上がりが少しギクシャクしすぎかな?(コンピューターの状況判断処理能力不足?)

  • コメントID:651780 2005/11/05 21:00

    どうもです。
    久しぶりに来た、と言うか来る余裕がなかった・・・

    エス君さんも久しぶりに登場していたようですし(苦笑)

    バモさんへ
    遅くなってしまいましたが、私が購入したのは16インチです。17インチで10.5万円なら十分安くなってるのでは?私が紹介してもらいたいぐらいです。


    皆さんシートの件で騒がれていますが、どうも構造上の剛性と取付け剛性が足りないようです。発生時の事象としてはこんな感じでは?
     ①スピードの乗った状態からのコーナリング
     ②ブレーキをかけ荷重がFR側へかかっている際の右左折時
     ③S字カーブ
    私の推測ですが、シートの設定で症状が若干異なるようです。シート、シートリフターの設定位置設定でも若干ですが症状が変わる様です。上限まで上げている嫁は特に何も言いません。助手席は下から覗いて見たのですが、まったく構造が違っています。運転席・助手席を後ろから揺すって下さい、明らかに振れ具合が違いますよ。
    発生原因は私自身なのかも知れませんが、それくらいで出るようならばどうしようもないでしょう。
    慣らし終了のつもりで、ワインディングをタイヤ性能が付いてくる目一杯の状態で攻めました。そしたらその帰りにコンコ唐ニいい出し・・・。その後どうしても通勤途中のS字コーナーでコンコンと日々シートが振れるのにガマンできず(最終的には助手席に乗っている嫁がコンコンを聞き取れるほどになっていましたので)・・・担当ディーラーマンと長いお付き合い(TA01Wから)をさせて頂いていますので、無理を言ってシート下すべて交換して頂きました。その後はある程度は落ち着いていましたが、今でもたまに出ます。原因は、シートリフターに懲りすぎたのでは?

    と書きましたが、3代目を個人的にはとても気にっているので、やさしく進化(対策)していくことを見守っています。そのときは、更に交換して貰いに行くかも知れませんが(笑)

  • コメントID:651779 2005/11/05 10:40

    お邪魔します。
    皆さんのエスクードの燃費はどのくらいなのでしょうか?

    V6 2.5(H15)走行距離39000km乗っています。
    先日、東京国立ICから富山県まで走行した際に驚異的な燃費が出ました。
    走行距離666.0km 59.18Lで11.25km/Lでした。
    満タン法で測定しました。
    これって諸元表に出ている燃費より良いんです。
    (ちなみにカタログ値10.2km/Lです。)
    国立IC~松本IC=安房トンネル=富山空港のルート休憩3回で往復走行しました。
    ウチのエスクードは、メカど素人の運転するどノーマル車で
    アーシングだけしてあります。
    エアコンは使用していません、外気取り込みで温度調整して走りました。
    往復二人乗車で、帰りは40kgの米とお土産積んで帰ってきました。
    高速は、流れに乗りつつ85~95km/h巡航
    エンジン回転数を2500回転前後をキープしながら走り。
    下道では、流れに乗りつつ急加速をしないように気をつけて走り
    ODのON/OFF・エンジンブレーキをなるべく使いました。
    夜中で車も少なかったのも良かったのだと思いますが、
    無給油で往復できたので自分でもビックリしています。
    今年の5月にッじルートで10.1km/L出ていたので
    今回、より燃費に気を配り運転してみた結果です。

    ガソリン価格の高騰している昨今、
    少しでも皆様の御参考になればと書き込みました。
    みなさんゆったり余裕の走りでエスクードを楽しみましょう。

    長文失礼しました。

  • コメントID:651778 2005/11/05 00:39

    エスクード購入検討されている皆さんにお知らせです。
    地域によってですが、12月までに購入すると、
    「105,000円のオプションプレゼント」キャンペーンを
    実施されています。
    購入前に店舗の情報を入手して(HPから)から購入する
    ことをお勧めいたします。
    店舗により、さらにプラスアルファーのプレゼントが
    用意されているようです。
    ちなみに私の周辺店舗では、近所の高級レストランの
    御食事券ペアーでプレゼントされています。

    以上、12月10日納車予定のescudo2000xgでした。

  • コメントID:651777 2005/11/03 20:39

    こんばんは、皆様お久しぶりです。突然のお話で申し訳ありませんが、今後は私自身の投稿の方法を変えていきます。
     昔から板を引き立てて下さった皆様はご存知かと思いますが、今まで全てのレスに応対してきた形から、投稿者の一人としての発言、情報の共有をしていきたいと思います。

     その方がごく自然ですし、私からの呼びかけとかも出来てとても楽しいと思います(笑)それと色々な情報交換をして頂いて、板を有効に活用されているみたいで、凄く感謝しております。
     引続きご愛顧賜りますよう、宜しくお願いします。

     近日中に私の"林道探訪記"を、いつもお世話になっているぽたーじゅさんのホムペ、BBS欄に投稿しますのでそちらも是非、ご覧下さいませ(笑)
    "サウンド・オブ・エスクード"→http://www.esc.ne.nu/
    (出来ましたら掲示板に、足跡も残していって欲しいです・・)

     以上、エス君からでした。デワデワ~♪

  • だるだる コメントID:651776 2005/11/03 17:58

    私も、スペアタイヤハウジングがきらいでホイールとタイヤを純正に替えて、前のグランドにも付けていたスコップの取付&点検でディーラーに預けてます。新型エスクードの純正ナビでリヤモニター付けてる方いますか?純正ナビだと映像の出力がなく入力しのみなのでDVDプレーヤーが別にいると思うのですが、前のグランドにはリヤモニター付けていたので、どうしようか迷ってます。

  • コメントID:651775 2005/11/03 17:57

    車幅灯LED化作業結果です。
    左側が固かったので、右側で試したところ、外れました。
    左は再度渾身の指力で回し、外すことができました。
    ゴムパッキンのアタリが微妙に違うようです。

    次はハイマウントスポットランプに挑戦したいのですが、これも外し方が判りません。
    ご存じの方、どなたかお願いします。
    (CDパーツカタログやサービスマニュアル概要編も入手しましたが、手順が載っていません)

  • コメントID:651774 2005/11/03 12:06

    shadoさん、フミジーさん、クラッシュさん
    純正のホイール&タイヤですが、私はかなり安く入手しました。
    おそらくタイヤ代以下だと思います。
    どのようなルートか判りませんが、純正新品を格安通販で譲ってくれる方がいます。(特にSUZUKI)
    ここで公開はマズイですよね<管理者様

    ところで、フロント車幅灯交換LED化に挑戦中です。
    アドバイス通り、フェンダー内側からソケットまでアクセスできました・・・が、固い!
    おそらく半回転してバルブを抜くと予想しているのですが、指の力では回りません。矢印があるのですが、その方向に回して抜くのか、逆なのかも不明。
    もう少しがんばってみます。

  • コメントID:651773 2005/11/02 20:34

    背面タイヤ、私も剥き出しが好きです。ホイル・タイヤセット5本になっちゃいますが、頑張って資金溜め込んでます(^^;)。
    私はキャンプ等をする時、自転車(折りたたみMTB)も積んで行きたいので(1度エスクの荷室に積みましたがさすがにつらかったので)背面キャリアに自転車積めば室内広く使えていいかなと・・・(^^)。いろんな意味で剥き出しいいですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)